デジタルカメラのすぐれもの

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る
コンパクト
デジタル一眼
記録媒体別
形態別
画素数別
コンパクト用アクセサリ
一眼レフ用アクセサリ
フィルムカメラ
アルバム・額縁・写真整理
写真用品
交換レンズ
その他



特集
オリンパスデジカメ
オリンパスデジカメ一眼レフ
キャノンデジカメ
キャノンデジカメ一眼レフ
ソニーデジカメ
ソニーデジカメ一眼レフ
デジタルカメラ
ニコンデジカメ
ニコンデジカメ一眼レフ
パナソニックデジカメ
パナソニックデジカメ一眼レフ
フジフィルムデジカメ
ペンタックスデジカメ
ペンタックスデジカメ一眼レフ
リコーデジカメ

サブカテゴリ
カメラ・デジタルカメラ
交換レンズ
キヤノン用
ニコン用
ペンタックス用
フォーサーズ用
ソニー用
交換レンズアクセサリ





  • seo




 

交換レンズ

アイテム一覧
111 112 113 114 115 116 117 118 119 120
TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO A20E 手ブレ補正 (キャノン用) Nikon BR-2A リング Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC デジタル専用 MACRO ソニー用 マルミ marumi DHG レンズプロテクト 72mm 黒枠 マルミ marumi DHG レンズプロテクト 62mm 黒枠 Panasonic LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S H-VS014140 PENTAX  レンズマウントキャップ K 31006 TAMRON SP AF28-75mm F2.8 キヤノンAF用 A09E Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
TAMRON AF28-300.. Nikon BR-2A リング Nikon Ai AF Nik.. シグマ 17-70mm F2... マルミ marumi DHG .. マルミ marumi DHG .. Panasonic LUMIX.. PENTAX レンズマウント.. TAMRON SP AF28-.. Nikon AF-S NIKK..

  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 
12 / 50


TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO A20E 手ブレ補正 (キャノン用)

[ エレクトロニクス ]
TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO A20E 手ブレ補正 (キャノン用)

【タムロン】
発売日: 2007-10-27
参考価格: 84,000 円(税込)
販売価格: 55,797 円(税込)
( 在庫あり。 )
TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO A20E 手ブレ補正 (キャノン用) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
いいですよ
キヤノンKissX2で使用しています。 購入の際はタムロンの18-270も候補に挙がっていましたが、キットレンズの55-250を使用していましたので、「より望遠を」ということでこちらにしました。 なにより驚いたのがこのレンズ、というかタムロンのVC。 店頭でも試したのですが、あらためて覗いてみるとファインダーの中で画像が、「ピタッ」ではなく「ガチッ」と止まる感じ。 キットレンズでも手ぶれは抑えられましたが、それを凌いでいるのではないでしょうか? 個人的にはISよりも強力だと思います。 強力な手ぶれ補正、そしてこれ1本でいろいろ撮れる融通性。 撮影がより楽しくなりそうです。
AF28-300mm手振れ補正は必要!
EOS40Dと5Dで使用しています。A060を使っていましたが、このくらいの望遠では手振れ補正機能機能は是非欲しい機能。 またAPS-Cと35mm両サイズに使えるのがGood。 ただ40DでAIサーボAFモードでは連写スピードが遅くなるのが残念。で星4つ。

Nikon BR-2A リング

[ エレクトロニクス ]
Nikon BR-2A リング

【ニコン】
発売日:
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 1,983 円(税込)
( 在庫あり。 )
Nikon BR-2A リング ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
コストの面で、ぜひご購入
このリングと短いレンズで、すぐ小さいものの撮影の世界に入れる。驚くほどやすいです。

Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

[ エレクトロニクス ]
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

【ニコン】
発売日:
参考価格: 43,050 円(税込)
販売価格: 34,470 円(税込)
( 在庫あり。 )
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D ※一部大型商品を除く
AF交換レンズ

広角単焦点

カスタマー平均評価:  4.5
「24-70mm/f2.8なんて要らんですよ、偉い人にはそれが分からんのです」
 D700の標準レンズとして常用しています。  DXフォーマットでは色があっさりし過ぎ、線も細すぎる感じで、あまり使えるレンズという印象が無かったのですが、こってり色の乗るD700では、サイズも含めて丁度良い感じです。  表題の意味は、このレンズが存在するので、24-70mm/f2.8の導入をしない事に決めたからです。エースレンズが、どこまでもVR70-200mm/f2.8(1400g)なので、更に900gもある24-70mm/f2.8は持ち歩く余裕はないと考えました。  実際、35mm/f2でちょっと離れたり近づいたりするだけで、24-70mmの画角はカバーできますし、重量は205gと、圧倒的に軽く、別売りの金属製フード込みでも、重くは感じません。  描写は均質で線が細く、FXフォーマットなら諧調に不満はなくなります。  明るさを示すF値もf2.8より1段明るいf2。25cmまで寄れると同時に、十分に広角で、風景も問題なく撮れます。  特に超広角レンズでは当たり前に発生する歪みが見られないのは、非常に有益です。  欠点らしい欠点はなく、DXフォーマットでは50mm付近と標準レンズとしても使用できることを考えると、ニコンユーザーなら必須に近い1本でしょう。  ただ、癖が無いだけに、このレンズで、うまく撮れない、ということは、腕が無い、という意味でもあるので、手の抜けない一本でもあります。 [追記]  取り付けるフードは、スプリング式のHS9だと、暗い場所で周辺減光補正が追いつかず、周辺がケラれる事がありました。HS-12、あるいは、ねじ込み式でやや小型のHN3を推奨します。取り付けっぱなしにしても、まだまだ小型なので、扱いに問題はないです。 [さらに追記]  評価が、星一つ少ないのは、機能的には改良の余地があるためです。  FXフォーマットのファインダーを生かすフルタイムマニュアルフォーカスできる超音波モーター、広角系レンズには暗所でも明所でも有用な、より逆光に強い設計、などなど、現時点での技術を搭載すれば、理想のレンズに生まれ変わるでしょう。  しかし、50mm/f1.4Gが大型化、高額化している現実を見れば、35mm/f2の次のモデルの登場は、悩ましい結果を生むことは間違いありません・・・・ [とどめの追記]  09/02/09にDXフォーマット専用の35mm/f1.8Gが発表されました。  DX専用、しかも単焦点なのには驚きましたが、有用性は確かにあります。私自身、DXでは35mm/f2を高く評価できていなかったので、嬉しい驚きです。  DXユーザー向けに、描写が最適化されているであろう、35mm/f1.8G、お奨めです。
持ち歩きが楽です
写真の腕を磨こうと、標準レンズが欲しくて、 35mm換算で52.5mmとなるこのレンズを購入しました。 D80で使用していますが、ズームレンズに比べてコンパクトで持ち歩きも楽なので、 ちょっとした外出の際は、いつもD80+35mmF2Dという組み合わせで出掛けています。 なにより解放付近で使用した際のぼけ味が気に入っています。 暗いところでの撮影にもF2という明るさは大きな味方です。
悪くないレンズです
ニコンのレンズをいろいろ使ってきましたが、その中では平均的な性能のレンズだと思います。一般的なスナップなどの用途には、特に欠点はなく、破綻のない安定した写真が撮れます。ただ、他社のさまざまな35ミリレンズに比べてしまうと、解像度にやや不満を感じます。一般的な基準では決して性能が悪いわけではないのですが、出来上がった写真を見て「おっ!」と思わせるところがないのが、少々寂しいです。ニコンのAF用35ミリは他に選択肢がないので、これを使うしかありませんが、できたらF1.4クラスで高性能版も出してほしいところです。
D70と35mmF2Dの相性は抜群
軽くて取り回しが良い。いいなと感じたその瞬間D70のシャッターを切れる。画質も開放では適度なボケがあり美しく、少し絞ればカリッとしてます。オールマイティなレンズです。街中でも、家の中で子どもを撮るにもどこでも使いやすいレンズです。安くて綺麗。
デジカメに最適な標準レンズ
D100にて使用していますが、35mmフィルムカメラ換算で52.5mm相当のレンズになります。
とにかく軽量、コンパクトなところがいい。
また開放がF2と明るく、ピント合わせもしやすい。
描写はニコンらしくシャープなのだが、色再現がイマイチ地味な気がする。

シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC デジタル専用 MACRO ソニー用

[ エレクトロニクス ]
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC デジタル専用 MACRO ソニー用

【シグマ】
発売日:
参考価格: 51,450 円(税込)
販売価格: 34,800 円(税込)
( 在庫あり。 )
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC デジタル専用 MACRO ソニー用 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
良いです
GW前に有楽町の家電量販店で実物を見ました。目的は18-50F2.8だったのですが、メーカの販売員の方から、「こちらのほうが、気合入れて作りました。認められてCAPAでも賞を取りました」と勧められて再考。このレンズを手に入れました。広角でかなり寄れるので非常に面白いレンズです。GWの旅行はこれ1本ですみました。それまで30F1.4をメインに使っていましたが、画像は多少硬くなるものの、子どもをとるにはベストです。
すばらしい
このレンズは評判が良かった為買ったのだが、20cmまで寄れると言う「なんちゃつてマクロ」機構が何ともすばらしい。 18?70mmレンズを1本持っているのだが、このレンズを手にしてからはほとんど使用していないほど。 描写も素晴らしいし、持って損しない一押しレンズです。
満点レンズです
子供の発表会などで、集合写真を撮るときに 大活躍しています。(ソニーα350使用)
透明感のあるボケ味がいいです
ニコンD40で使用しています。キットレンズに比べての感想を書きます。 17mmでF2.8とレンズが明るく、被写体まで3cmとかなり寄れるので、広角側でも背景を ぼかした写真を撮ることができます。(キットレンズでは味わえない遠近感と透明感の ある「ボケ味」を表現できます) 屋内は暗く狭いところが多いので広角側のF値が明るいのはフラッシュを使用したくない シーンで助かる場面が多いです。 手ぶれ補正が無いため望遠域(70mm)ではしっかり構えて撮るかISO感度を上げてシャッ タースピードをかせがないと手ぶれが頻発します。 晴れた日の屋外では問題ありませんが、曇りだったり屋内だとぶれやすいです。 キットレンズよりずいぶん重いですが、使い勝手のいいレンズでいろいろなシーンで活躍 出来ると思います。
キットレンズよりはいいけど・・・
正直言って、キットレンズよりいいです。マクロも寄れますし、画像もシャープですっきり。 しかし色のりが今一つなのか、少しザラつくかも。70mmの望遠側を必要としないなら、EXシリーズをお勧めします。

マルミ marumi DHG レンズプロテクト 72mm 黒枠

[ エレクトロニクス ]
マルミ marumi DHG レンズプロテクト 72mm 黒枠

【マルミ】
発売日:
参考価格: 5,775 円(税込)
販売価格: 3,471 円(税込)
( 在庫あり。 )
マルミ marumi DHG レンズプロテクト 72mm 黒枠 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

マルミ marumi DHG レンズプロテクト 62mm 黒枠

[ エレクトロニクス ]
マルミ marumi DHG レンズプロテクト 62mm 黒枠

【マルミ】
発売日:
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 2,935 円(税込)
( 在庫あり。 )
マルミ marumi DHG レンズプロテクト 62mm 黒枠 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

Panasonic LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S H-VS014140

[ エレクトロニクス ]
Panasonic LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S H-VS014140

【パナソニック】
発売日: 2009-05-15
参考価格: 106,050 円(税込)
販売価格: 75,507 円(税込)
( 在庫あり。 )
Panasonic LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S H-VS014140 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

PENTAX  レンズマウントキャップ K 31006

[ エレクトロニクス ]
PENTAX レンズマウントキャップ K 31006

【ペンタックス】
発売日:
参考価格: 525 円(税込)
販売価格: 525 円(税込)
( 在庫あり。 )
PENTAX  レンズマウントキャップ K 31006
 
カスタマー平均評価:   0

TAMRON SP AF28-75mm F2.8 キヤノンAF用 A09E

[ エレクトロニクス ]
TAMRON SP AF28-75mm F2.8 キヤノンAF用 A09E

【タムロン】
発売日:
参考価格: 57,750 円(税込)
販売価格: 35,400 円(税込)
( 在庫あり。 )
TAMRON SP AF28-75mm F2.8 キヤノンAF用 A09E ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
標準レンズからの買い増しにもGOOD
KISS X2使用者で、標準レンズEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISからの買い増しです。 【撮影距離】 18-55mmでは 物足りないなぁと思った方にもばっちり。 意外に最大距離75mmは遠くまで撮れます。 【F値】 またF値も低いので、ボケをいかした写真が撮れます。 【重量】 ただ、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISとくらべると多少重く感じるかもしれません。 私は沢山のレンズをもっているわけではないので、わかりませんが このクラスのレンズだと軽い方なのかもしれませんね。 ちなみに、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS 重量200g TAMRON SP AF28-75mm F2.8 キヤノンAF用 重量510g 【総評】 明るくとれますし、このコストパフォーマンス。 標準レンズからの買い増しにもおすすめ商品です。
ボーダーライン
大口径標準レンズという高嶺の花を、標準的な写真ファンに提供してくれるレンズ。 この描写性能をこの値段で実現しているのは本当に素晴らしいと思う。 これ1本で、大概の写真は撮れてしまいます。 それだけ便利なのに、小さく、そして軽い。 ただ、写真好きではなくいわゆる「カメラ好き」な人は レンズに性能だけでなく希少性だったり、ネームバリューだったり、質感、高級感を求めます。 そうなると、ルックスはちょっと微妙。軽く、安くするための工夫が仇になります。 このレンズの性能をわずかに超えるレンズを買うには、何倍もの金額が必要になります。 このレンズで不満が出るかどうかが、カメラへのはまり込んでしまうかどうかの境目では。
この値段にして恐ろしい画質
カメラ雑誌などで見ると、多くのプロの方もかなり使っているようなので買ってみました。 やはりズーム全域でF2.8通しというのは便利でありがたいです。普通、明るくて困ると言うことはありませんから、レンズは明るければ明るいほど応用範囲が広がるので嬉しいです。 画質・描写は、さすがプロも使うだけあって素晴らしいです。開放からけっこうシャープですが、F4?F5.6くらいまで絞るとかなりバリバリです。 発色が濃く、ボケも大きく綺麗で、私は好みの画質です。けっこう寄ることも出来るし、ポートレート撮影などには最高でしょう。価格の安さからしたら、コストパフォーマンスが高いのではないでしょうか。 一方デメリットもいくつかあります。 まず逆光にはめっぽう弱いです。太陽など強い光源があると、すぐ派手なゴーストが盛大に出ます。 付属のレンズフードは、ちょっと着脱が「固い」です。回した時の最後の「カチッ」となる部分の滑らかさがやや足りず、強めに力を入れないと着脱できません。 また、私はEOS 40Dで使用していますが、そこはAPS-C機の宿命で、広角側がどうしても画角的に厳しいです。ワイド端が28ミリからで、しかもそれが実際には1.6倍換算になってしまうわけですから、かなり辛いです。狭い場所や、被写体との距離を長く取れない場所では苦労します。 仮にフルサイズ機に装着したとしても、やっぱり28ミリではちょっと物足りないような気がします。ズーム比もいまどきのレンズとしては寂しい数字ですし、少しくらい価格が高くなってもいいから20ミリ以下、それが無理でもせめて24ミリからのズームにしてくれたら個人的には嬉しいです。 (どうせなら24-105mm F2.8とかいうスペックにしてくれれば、最強のLレンズ・キラーになりますよね・・・今後のタムロンさんに期待) 価格も含め、総合的にはとてもいい、オススメできるレンズだと思います。
αマウントでさらなるアドバンテージ
ズーム全域でF2.8をキープできる コストパフォーマンスの高い大口径レンズです 雑誌などでもよく取り上げられていますが CanonのLレンズにも匹敵する描写力と、 驚きの低価格かつ軽量を実現しています 私はα200とA09を組み合わせて使っていますが ボディとあわせて約7万円弱で キャノン中級機+Lレンズに迫る画質を 楽しむことができとても満足しています α200と組み合わせた場合、ボディ+レンズで1,1kgと軽量 というのも評価できるポイントではないでしょうか (同クラスのLレンズやカールツァイスは、 レンズだけで重量1kg、価格も10万円程度) また、このレンズはαマウントで使用することで 「A09+手ぶれ補正」というキヤノン・ニコンにはない さらなるアドバンテージも得ることができます 画質についてですが歪曲や色収差もきわめて少なく やわらかな描写とボケ味を楽しむことができます 全域F2.8という明るさを生かして室内でも無理なく 撮影をこなせます 画角についてですがaps-cサイズで使用した場合、 望遠よりにシフトしてしまうので 広角が必要な場合は A16を選択すると良いかと思います 将来的にフルサイズを検討されている方は A09がよいかと思います αボディとこのA09の組み合わせは 限られた予算内で写真を楽しみたい!という方にとって、 コスト面、画質面、機動面をクリアできる ベストな選択肢ではないかと思います
軽さが売りです。
殆どの人が常用レンズとして使っていることだろう。
普段使うレンズだけに、明るいレンズがほしいところ。

でも明るいレンズ=大口径=重たい
なので、特に女性の場合は躊躇してしまう。
その点このレンズは、ほぼ500gと
大口径レンズにしてはかなりの軽さがポイントです♪

後もう一つ大事場ポイント

大口径レンズの割にお値段も手が出ないほどではない
これも大きなポイントです♪


Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

[ エレクトロニクス ]
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

【ニコン】
発売日: 2007-11-15
参考価格: 273,000 円(税込)
販売価格: 194,376 円(税込)
( 在庫あり。 )
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
格段に映像が上質に
これまで至便性から、VRズームレンズを使用しいましたが、近景から遠景まで、ピンの好い作品を創るのは、VRなしでは、困難でした。ところが、このレンズ、ズームでありながら、絞りF9ないしは16でも、しっかりと撮れるのに感服しました。F22まで絞る必要がないほどでした。さらに言えば、夜景を撮るばあい、F2.8開放で撮っても、十分に奥行きのあるフォトが仕上がりました。 また、VR(手ぶれ防止機能付き)ではないけれども、D3、D300、D700、D90、などのようにISO感度を、高く設定可能カメラでしたら、ほとんどの場合、三脚不要と思われます。 最後に、映像のクリアでキレイなこと、正に、オドロキです。久し振りに、ヌケの好いレンズに出会うことが出来ました。奈良の紅葉を撮ったフォトを、サークルにアップしたところ、好評を得ることが出来ました。また、赤煉瓦倉庫の夜景、ほとんど無修正でOKでした。白川郷ライトアップ、展望台から、手持ちで撮れました。絞りF2.8開放でも、しっかりと撮ることが出来ました。正に、レンズイノベーションです!!!
空気感のある描写にたまげました
購入してから半年の感想です。 D2XからD3に買い換えた際にこのレンズも一緒に購入しました。 さっそく色々撮影してみて、その空気感の違いに驚きました。ベールが一皮剥けたというか、きっちりそこに存在感があるというか・・・。 こういうのは数値に表れるんでしょうか?  D3のせいかと思ったのですが、他のレンズで撮るとおなじみの画が。 ナノクリスタルコートのせいなんでしょうかね。こりゃニコン、凄いレンズを作ったもんだと感心しました。  このレンズのおかげで、今までより風景を撮ることが格段に多くなっています。
高いなりに素晴らしい
ずっとCanonユーザーでしたが、D3発売と同時にNikonに鞍替えしましたので、同時に購入。 5D+24-70mmF2.8Lと比べて、解像度ではD3-24-70F2.8Gの方が幾分良いかなと思います。一番の違いは逆光性能の違いで、5Dではフレアがでまくったところでも、あまり神経質にならずに撮影することが出来ます。 重くて長いレンズですので、それなりのボディじゃないとバランスは悪くなると思います(D60につけるとお笑い状態になります)が、現在最高レベルの標準ズームと呼べる一本だと思います。
フルサイズで威力を発揮する標準ズームレンズ
D3を購入後、しばらく悩んで購入しました。 900gと重たいですが、使用頻度の高い望遠側の開放F値の写りが、とっても綺麗で、満足です。 銀塩カメラ時代、フルサイズで35mm, 50mmの単焦点レンズを使用していた私に とっても安心感のあるレンズです。 D3にこのレンズを取り付けて感じたことなのですが、 他社のF2.8クラスのレンズに比べて、かなりスマートながら鏡胴部がやや長いのがいいですね。 重たいながらも、カメラを横から縦に構え直すとき、とっても快適です。 値段が張るのは当然のようで、(懐は、大変痛いのですが) 特殊硝材がふんだんに使用されており、EDレンズ3枚・非球面レンズ3枚に加え、 高精度なガラスモールド非球面レンズが使用されているそうです。 話題のナノクリスタルコートも施されており、贅沢の極みだそうです。 もっと使い込みましたら、追加レポートをしたいと思います。

  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 
12 / 50






コンパクトデジタル一眼記録媒体別形態別画素数別コンパクト用アクセサリ一眼レフ用アクセサリフィルムカメラアルバム・額縁・写真整理写真用品交換レンズその他

copyright © 2009 デジタルカメラのすぐれもの .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月2日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク