|
[ エレクトロニクス ]
|
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
【キヤノン】
発売日:
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 8,780 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
楽しい! 初心者なのですが、明るいレンズが欲しくてこの安さで評判も良いので購入しました。使ってみたところ【面白い!】の一言です!単焦眼なのでレンズキットの標準ズームとは桁違いの写真が撮れます。部屋の中でも嘘みたいに明るく撮れます。今ではメインレンズです(笑)買って損はしないと思います。お試しあれ♪ 値段の割に、これはいいかも。 EOS Kiss x2 にて使用しています。他のレビューにもあるとおり、一度は使ってみる事をお勧めしますよ。安いし、面白いし。
ただし、このレンズ、写りは面白いんですが、どうも埃が入りやすい様で、僕の場合半年ほどの使用でレンズ内部に埃が見られるようになってしまいました。カメラ屋さんに持っていったところ、値段の都合上、"買い換えなさい(笑" だそうです。でも、お金がないので簡単にブロアーして、ダストデリートデータを付加した上で使い続けています。本当は買い換えたいんですけどね。
それでもカメラの面白さを見せてくれた初めての交換レンズ。手間をかけながら使い続けていきたいです。
尚、買い換えるならと提示されたモノとしては、
Canon EFレンズ 50mm F1.4 USM
とかをお勧めされました。高いですねwww 値段分以上に使い倒せるレンズです! kiss X2のダブルズームキットを購入後、写真紙などを参考に購入しました。
まだまだ初心者の僕にとって、交換レンズは全部高い!というイメージでしたが、
手軽に買える金額というのが大きな魅力です。
付属のレンズに比べて、絞り値が大きく設定できて、
人や近くの物を撮影する時、背景をぼかすことができとても便利です。
ズームレンズの時は何気なく調整して使っていましたが、
単焦点レンズは自分から被写体との距離をとらなくてはいけないので、
あーでもないこーでもないと動きながら写真を撮るのが、とても楽しくなりました。
価格の安さ分、レンズ自体の安っぽさはみなさん書かれての通りですが、
今ではこのレンズを使って写真をたくさん撮っています。
ちょっと付属レンズでは物足りないなと思ったり、
少し挑戦してみたいなと思った時には、値段以上の満足感は得られると思います。 これ、いいですね! デジ一眼デビューにあたりEOS-kissX2とEOS-kissFのどちらにするか悩みましたが、このレンズはX2とFの価格差約15,000円でお釣がくるじゃないですか。
X2もFもセットレンズは同じものなので、デジ一眼初心者の私は比較的多機能なボディよりレンズ交換の楽しみを優先して、kissF+EF50mmF1.8IIにしました。
少ない予算(5?6万円)でデジ一眼を満喫するには大正解だったと思います。
正直なところ、明るい単焦点レンズが一本あるだけでこんなに楽しくなると思っていませんでした。
室内で遊ぶ子供を撮る時や背景をボカして撮る時なんかは、このレンズ欠かせないですね。
1万円以内でこんなに楽しさが広がるなんて、最高です。
お試し単焦点レンズとしてはいい 良いレンズはそれなりに値段が高く、初心者に毛が生えたものには冒険です。
私もこれまで、EOS Kiss Digital Nを購入するときに同時に買った、TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD ASPHERICAL [IF] MACRO デジタル専用 キャノン用 A14Eの望遠レンズだけしかつかったことが無く、単焦点レンズは冒険でした。
価格的には大変手頃で、単焦点に慣れるためのステップとして購入し、望遠レンズで見慣れていたボケ味と比較して、独特なボケ味に感動しながらも、ちょっとボケ方に違和感を感じています。
慣れの問題だと思いますけど、レンズを知るための勉強代としては決して高くないお買い得な商品だと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
RICOH 自動開閉式レンズキャップ LC-1
【リコー】
発売日: 2008-07-04
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
Lumix DMC-LX3に装着しました LX3への装着に関してはインターネットに色々載ってますが、私の場合は、
1.ネジ部の細工
無し(そのまま少し力を入れて押し込むだけ)
2.望遠側のケラレ対策
可動する3つの蓋の裏側の外周近くに、約5mm角で約3mm厚(半分の厚みのものを2枚重ね)のゴム板を瞬間接着剤で貼り付ける。
で行いました。最終的にはOKになりましたが、2.のゴムの厚さは相当に微妙です。ある厚み以下ではケラレるし、それを少し超えると広角側でレンズの筒を圧迫します。私の場合は、ゴムの上にボール紙を貼って、それを皮をはがすように徐々に薄くしていく方法で調整しました。良い厚みの範囲は、感覚的には±0.2mm位でしょうか。
レンズ側にゴムリングを接着する方法も提案されていますが、私は試していません。
完成後は、Very goodです。今ではこれ無しは考えられません。 LX-3への定番流用 パナソニックLX-3に装着しています。
もはや定番の流用ですが、LX-3用のパーツかと思うほどぴったり装着できますし、見た目もまったく違和感がありません。
LX-3に付けるには若干の加工が必要ですが、まったく難しい作業ではなく、10分程度で完成します。
加工方法はネットで検索すればたくさんヒットします。
GX200でも勿論そうでしょうけど、機動性重視のコンデジでいちいちレンズキャップを取り外す煩わしさから解放される性能面だけでも大満足ですが、装着した際の見た目の良さも特筆ものだと思います。
リコーやパナはこの状態をデフォルトとして商品化してもらいたいものです。
参考までにLX-3にLC-1を装着した画像をアップしています。
快適です レンズキャップの取り外しと撮影時にじゃまになり不便を感じていましたがこれで快適でスムースな撮影ができるようになりました。オプションでなく付属部品としたほうが良いと思います。 これがあってはじめてGXが生きる ・・と断言するほどこのレンズキャップを購入してからの機動性が抜群によくなりました。
レンズの枚数と性能上、カバーを内臓に出来なかったGX200。
撮影性能はすばらしいのですがコンデジの良さであるサッ撮りがなかなかできませんでした。
それを一気に解決するのがコレ。コレがないとGXシリーズもう使えないです。
でも購入するとこのカメラの素晴らしさが改めて分かると思います。
GXを買う人はコレと一緒に購入がおすすめ。
にょいーんと開くチープさを醸し出す造作が、レトロとかわいさがあってわたしは好きです。 LUMIX LX3用に購入しました もはや定番の流用? PanaのLUMIX LX3用に購入しました。
多少の加工が必要ですが、まるで純正オプションのように装着する事が可能で、
スイッチオンと共にレンズが飛び出す仕様になってるLX3に、
レンズキャップの取り忘れで、叱られる事もなくなりました(笑)
装着した状態で、これも純正の革ケースにちゃんと収まります。
加工の仕方は様々な方法がネット上で見つける事ができると思いますが、
私の場合、「LC-1 RICOH」というロゴの下部ぎりぎりまで削り、
中のリブもほとんど落としてしまう事で、
装着した時のレンズとの一体感を追求しました。
(ここまで削らないと、本体側のネジ部分が数ミリ見えてしまうのです)
ただし、そこまで削っても、望遠側でわずかにケラレが出ますので、
3枚羽根それぞれのスプリングを留めている部分にテープを貼って、
羽根の開き具合を稼いでいます。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)
【ニコン】
発売日: 2006-12-07
参考価格: 81,900 円(税込)
販売価格: 50,500 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
安くて良く写ります 屋外イベント用に購入しました。晴天の屋外では、70-200/2.8+テレコンを使うよりも、機動性が良いこちらのレンズを使った方が、良い結果が得られる場面も多いのでは?と思います。コストパフォーマンスを考えると、写りは文句なしでしょう。ちょっと暗いのが玉にキズでしょうか。 いつも所持していたいレンズ これまで、あまり、超長焦点レンズを使うケースがなかったのですが、この元旦、湘南海岸より、赤富士を撮りたいと思い立ち、このレンズも、携行しました。
いざ、撮影しようと、まず、取り出したのは、このレンズです。300mmいっぱいにして、撮るのが、最適、と感じました。この赤富士を背景にして、人物も撮り込みたいばあいは、80mm程度にして、撮れば、記念写真も、OKでした。ズームレンズの重宝さを味わいました。
このレンズ、極めて、使い勝手がよいと実感しました。
なんと言っても、手ぶれ防止機能「VR2」がもつ威力に、ほとほと感服しました。早朝でありながら、手持ちで、充分満足できる仕上がりでした。
ご参考になれば、と思います。 これはという写真の撮れる一本 高性能、低コスト、比較的軽い事から(VR18-200が500g超、VR70-300は深く大きい花形フードのおかげで大きく見えますが700g程度)、評判の良いレンズです。
手ぶれ補正は、強力で、VR18-200、VR70-200と言った主力レンズよりも利きが良く感じます。実際、このレンジでは必要ですし。
描写も確かで、全域、絞り開放で問題なく使えるレベル。特に、ワイド端の70mmが非常に高密度な物があります。ズーム端では開放から1段絞りで十分に解像し、高画素機でトリミングする事で600mm級の画角が実現します。
手撮りできるサイズ、VR18-200等と同じ構成でフルタイムマニュアルフォーカスできるピントリングなど、DXフォーマット全盛の発表だけあり、ハンドリングにも隙はありません。
その上で、注意する必要があるのは、まず、暗いこと。シャッタースピードが稼げないので、室内や夜間では手が出ません。自慢の手ぶれ補正でも、被写体ブレは防げず、事実上明るい野外での使用に限定されます。
次に、マニュアルフォーカスが難しい事。開放f5.6ではファインダーが暗く(特にDXフォーマット機では基本的にファインダーが狭いので)。コントラストの低い被写体では、オートフォーカスのモード、エリアを切り替えて対応しても、合焦で迷う事が皆無とは言えず、確実さに欠けます。
最後に、価格を思えば当然ですが、拡張性が無い点。DXフォーマットでは105-450mmと超望遠クラスではあるものの、純正テレコンは使用不可。レンズメーカーのテレコン使用では、オートフォーカスもズーム端が、さすがにきつく、常用は難しいものがあります。
つまり、小細工せずに、良い条件で、良い写真を撮るために使うべきレンズ。
それを踏まえていれば、後はボディごとの撮り方にすんなり順応できるはずです。
一押しは、機動性とオートフォーカス性能の高いD300。頼れる焦点距離で、軽快に手撮りできる、黄金コンビです。運動会などの野外イベントでは、広角はコンパクトデジタル機で、後はD300とVR70-300。これで隙無く撮れます。
画角が広い(結果として短くなる)FXフォーマットでは、DX機のVR55-200と同程度の平凡な性能。しかし、写りそのものは良いので、画角の広くなった広角側70mmを使い、風景写真で一般的な、風景を切り取る使い方ができます。
難点を書き連ねましたが、これは、という一枚はVR70-300で撮った物が少なくありません。
サイズ的に三脚前提の高額レンズのサブとしても使いやすいため、長く使える、基本の望遠レンズ。
描写に癖が無く、確かな操作性から、ボディを選ばず通用する一本でしょう。
[追記]
カスタマーイメージに画像を載せました。振り回しすいVR70-300とD300の組み合わせでトリミングを駆使すれば結構、撮れてしまうのが凄いですねぇ。ホント。
やはり、望遠レンズは、原則としてRAWで撮影して、トリミング、シャープネスとノイズのコントロールをしないと絵になりにくい物があります。現像用ソフトを是非用意しましょう。
使いやすい このレンズで自衛隊の航空ショウや 自動車のSUPER GTなどいろいろ撮影してみました。
写真始めたばかりの 素人でもうまく撮れていました。
Jリーグでもシュートシーンも撮れました。
少し重いですが使っていて楽しくなるレンズだと 思います。 手ブレ補正VRII搭載、軽量で操作性もよくフルサイズ対応でお得 普及タイプの望遠ズームですが、フォーカスリングや距離目盛、M/Aモードも備えていて、価格を考えると写りもなかなかいいです。
最短撮影距離はズーム全域1.5mで、インナーフォーカス方式なのでレンズ先端が回転せず(伸び縮みはしますが)、
PLフィルターを使用する際もわずらわしさがありません。
APS-Cサイズ(DXフォーマット)で使えば450mm相当の超望遠撮影が出来るのが魅力ですが、フルサイズカメラにも対応していますので、
フルサイズ(FXフォーマット)のカメラ(現段階ではD3のみ)を買い足してもレンズへの投資がムダにならずに済みます。
実は、大枚をはたいてD3を購入したので、このレンズの有り難味が、俄然増してきたわけで、
フォーカッシングスピードは並だと思いますが、コストパフォーマンスや携行性能に優れており、カメラバッグのサイドポケットに入る大きさで、
大げさに言えば、持っていることすら忘れてしまう程で、大変良いと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G
【ニコン】
発売日: 2009-03-06
参考価格: 35,070 円(税込)
販売価格: 26,500 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
フラッシュ禁止場所でも綺麗に撮影できました。 イタリア旅行の為に購入しました。
建物の中でも、とても綺麗に撮影できました。
一眼レフ素人意見なのですが、単焦点で構わないので
もう少し広角だと有難かったです。
星一つ減点として、フードにストッパーがなくて、歩いている最中に無くしてしまいました。
よいです★ みなさんのクチコミがよかったので、購入しました。
単焦点で明るい写真が撮れます。
初心者の私には十分です。 買って良かった 35mmと50mmで相当悩んだ末、こちらを購入。
値段が手頃だったので、D90レンズキット脱却第一号として満足の一本です。
18-55mmレンズキットとの比較になってしまいますが、AFは若干速くて精度が高い。
AF/MF切り替えスイッチがありますが、AF側はマニュアルによるフォーカス調整(要はAF時にフォーカスリング動かしても壊れない)も出来るようです。
写りは期待通りで、ボケ具合は意のままです。
絞りを開きすぎると、ボケの境界がやや唐突な気がしますが、F2.5-2.8くらいで立体感あるかっこいい画が撮れます。
玉も充分明るいF1.8なので、曇り空の屋内で露出補正なしで良い感じ。
D90に装着しているので、ムービー撮影もグッとお洒落な感じの画になります。
同梱でレンズキャップ、フードと巾着袋(18-55mmズームレンズ収納可)がついてきます。
距離表示がないですが今のところ不便してません。 素晴らしい。 普段はD90にCarl zeiss distagon 3.5/18mmをつけています。
標準の単焦点が一本欲しいな?と思っていたところ、
なかなか評判の良い1.8/35mmが気になり、購入しました。
良いですよこれ!!確実に値段を上回る描写をします。
無限遠は少し眠たくなりますが、近接は素晴らしい描写をします。
子供やペットを取る場合は絶大な威力を発揮すると思います。
少し色目はたんぱくに映りますが特に気にならない程度です。
値段が安いのでこれは買いでしょう。 標準レンズからはじまる かつては標準レンズから「写真」をはじめた人も多い。デジタル一眼レフの時代を迎え、標準ズームレンズが「標準」になったが、肉眼で見る画角と同じ50mm域の率直さを忘れてしまうことも多かった。あらためて標準レンズの素直な捉え方が新鮮に思える。安価でコストパフォーマンスに優れたレンズであるこのレンズは、円形絞り採用で美しいボケも生まれる。しかし距離表示を省いたのは初心者にはかわいそうかもしれない。被写界深度の理解、被写体との距離認識など、ここで勉強できる点はあったからだ。ともあれ、素朴にいいレンズだと思う。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Canon レンズフード EW-78D 4677A001
【キヤノン】
発売日:
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 3,171 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
レンズ保護 50DのレンズキットEF-S18-200mmに使用する為に購入しました。
取り付け取り外しも簡単ですが、ボディ+レンズ+フード装着時に
レンズフードを下にして置くときには自立しません(当たり前?)
ですが使用感は、見た目のバランスもとれレンズ先端にぶつけてしまうことがあっても
フードを装着している安心感があり使いかって良い商品です。
キットレンズ購入した人は入手しておきたいアイテムだと思います。 Canon レンズフード EW-78D このフードを使い写真を取ってみたが、
レンズプロテクターをしていない私には
やはりフードがある方が安心して撮影できた。
なかなか質感も良くいいものだと思う。
手入れの点で困ったことが、使い終わりかたずけようと
外したらフードに指紋が付き布で拭いても落ちにくく
買ったばかりなのに残念だった。 さすがキャノンといえる一品 別売りレンズフードとしてははじめての購入でしたが、まったく問題なく使用できます。
人ごみの中でも不意に外れることもなく快適に使える一品です。
できれば、レンズに最初から付いていてくれるとありがたいと思いますが。。。
買って損のない一品ですね。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Canon レンズフード ET-60 2637A001
【キヤノン】
発売日:
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
面倒くさいのもまた楽しみってことで メリットは、ゴーストやフレアの防止(野外で撮ることが多いので心配です)
デメリットは、1.大きいので収納スペースをとられること。2.装着するとレンズキャップが着けにくい←kenkoのPRO1D(前面につまみがあるやつ)であれば多少は楽です
対策として、1.収納時は逆にしてレンズに装着→撮影時毎に装着。2.装着中はキャップはもう着けない
で対応しています。
どうしても場所をとって嫌だって方にはCanonの純正品ではありませんが、ラバータイプのレンズフードをオススメします。 Eos kissX2のダブルズームキットに もし子どもの運動会を望遠で写して、
現像してみたら余計な光が入って
もったいないと思ったことないですか?
私はフレア防止とレンズ保護のためにと購入しました。
スペース的な問題で、収納するときには1回ずつ外しています。
使っていて使いにくいとか、外しにくいとかありません。
大きくフレアやゴーストが混入することもないです。
値段的にも妥当な買い物なので、
保護レンズ購入とともに購入オススメです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Nikon リモートコード MC-DC2 (D90用) MCDC2
【ニコン】
発売日: 2008-09-19
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 2,970 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
三脚撮影には必須でしょう。 せっかく一眼レフと三脚を手に入れたなら、やはりこれも一緒に買うべきでしょう。
もう少し安価な赤外線式のリモコンもNikonから出ていますが、近くで撮影を行っている人が
いると自分のでないカメラのシャッターも一緒に切ってしまう事があるそうですので、
こちらのリモートコードの方が良いと思います。 ブレ防止や長時間露光に。 本体のシャッターボタンと同じく
半押し・全押しの操作を使い分けられます。
バルブの状態で固定することもできますので
夜景やホタルの撮影など長時間露光に便利です。
このアクセサリーは他に選択肢はありませんから
必然的に★5つということになりますね。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Nikon バヨネット式レンズフードHB-45 (AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR用)
【ニコン】
発売日: 2008-02-22
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,037 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
いい感じです 逆さまにも取り付け可能なので、
収納時にも便利です。 純正ならでは… 使うとき、収納するとき、レンズキャップをしていても、どちら向きでも簡単にはまり、とても便利です。
プラスティック製ですが、無反射の表面処理の質感が高く、カメラ、レンズと合わせた全体のイメージを崩しません。
やっぱり、こういう製品は、純正ならではと感じさせられました。 ED 18-55mm F3.5-5.6GII にも使えます AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR用と記載されていますが、D40標準のED 18-55mm F3.5-5.6GIIでも大丈夫でした。
HB-33が入手できなかったので、こちらを購入しました。
取り付けは、そのままカチッとはめるだけ、外すときは左右を押さえてはずします。
反対に入れた場合は、くるくる回転します。
見栄えもよくなりますが、内蔵ストロボ使用時には影が出ます。
オートフォーカス時には、フードごと回転します。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED70-300mmF4.0-5.6
【オリンパス】
発売日: 2007-10-26
参考価格: 49,875 円(税込)
販売価格: 32,800 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
手軽に35mm判換算600mmを体験できるスグレモノ 注文して届いて開梱して驚いたのはやはりそのサイズ。
127.5mmという全長に詰め込まれた超望遠70-300mmの世界。
最初は持ってみて重く感じたけど慣れとE-520の手振れ補正のおかげで十分テレ端でもブレず
にとれる機動性の良さ。
またそのボディーの割に96cm(MF時)まで寄れる等倍相当のテレマクロ機能で色んな被写体に
アタックできるのも嬉しいところ。
思いっきり遠いところの被写体か小さなものを大きく撮るかは好み次第だがこういったレンズ
があるOLYMPUSのユーザーとしては嬉しい限り。
他社のレンズでは機動性とコストパフォーマンスという点で追随できないだろう。
しかしOLYMPUSユーザーなら35mm判換算600mmという世界をライトユーザーでも楽しめるものに
したてんでは評価したい。
こういったレンズの中では経験しがいのあるレンズだと思います。
手ブレ補正付きボディとセットで一本いっとくべき E-520で使用してます。AFの駆動は早くはないのですが、クセみたいなものを掴んでおくと、それほど苦になりません。小学校の運動会ではかなりの威力を発揮してくれました。晴天日ならE-520とセットでほとんど手ブレ無しです。
35mm版換算等倍のマクロ撮影はかなり便利、里山に持って行ってトンボやチョウチョを狙うには非常に強力な道具になってくれます。 しばらくはいいかも。 安価な高倍率ズーム。600mmって、昔じゃこの値段じゃ考えられません。それそこテレスコープなんかにカメラをくっつけての重装備。さて、山の頂上に向けてレンズを構えると、目で確認できないものがファインダーで確認できる。さすが、600mm。おすすめは晴天時の屋外です。晴れた青空がある時に、旋回している鳥に向かってシャッターを切ると、自分でもまさかって思うくらい素敵な写真が撮れるかも。当面はカメラにレンズに慣れるのには十分すぎるほどだと思います。間違って高望みをしてしまうと物足りなくなるのは間違いないけど、600mmは普通のお小遣いじゃ買えないので、やっぱり、分相応なもの、だと思います。とにかく、あれば、かなり楽しめます。 手持ちで十分に使える 520でダブルズームセットを買いましたが、追加で購入。
主に鳥とか昆虫とか動物などを撮っています。
これだけのズームですが、手持ちで十分に使えるように思います。
そこそこ離れた場所からでも撮影できるので、鳥や虫も警戒しませんし。
コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
ダブルズームとこれがあれば通常の撮影では特に支障を感じることもなく、カメラ本体もコンパクトですので、重量的にも持って歩いて苦になりません。
ピントが時々迷うような時がありますが、これは使い方でカバーでき、実用上は支障は感じていません。
初心者用の超望遠としてはかなりいいと思います。 撮影会にて まだまだ一眼は未熟者で修行中の身で、自分のスタイルも決まっておりません。
ですが、つい最近、撮影会があったので使わせていただきました。
使用の機種はE?500です。
もちろん、手ぶれ補正機能はありませんので、手持ちの600mmだと手振れが心配でしたが思ったほど手振れもなく快適に撮影できました。
もちろん、腕のおかげ・・・ではなく、レンズの性能だと思います。
AFの速度に関しては少し迷いながら合うって感じがたまにありますが、動きのめっちゃ早い被写体で無い限り、あまり問題は無いレベルだと思います。
技術で充分にカバーできるレベルだと重います。
コストパフォーマンスはとても高いレンズですね。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
OLYMPUS 交換レンズ ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
【オリンパス】
発売日: 2008-04-18
参考価格: 49,875 円(税込)
販売価格: 31,950 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
パンケーキスナップ最高! Olympus E-510といっしょに使用しています。
町を歩きながらスナップ写真を撮るのが好きな方には最適ですね!
この単焦点レンズは、ほぼ肉眼で見た街角の様子を撮影することできます。
なによりこの薄さと軽さは、スナップに向いていますね。
コンデジじゃ物足りないけど、本格的な一眼レフは重すぎるしな?って
お考えのあなたに絶対におすすめしたいです!! パンパカパンケーキ! 十分なボケが欲しいと思いつつ、SIGMA30mmF1.4では仰々しいと悩む方。
「キットレンズでも時々綺麗なボケが出るから…」と自分を納得させようとしている方。
迷うこと無いじゃないですか。僕らにはZD25があるんです。
他マウントユーザーからも羨まれるレンズがっ!!(^-^)/
絶対お勧めできますよ!!
軽量コンパクトが楽しい! デジカメ一眼レフ初心者の意見です。
E-420と共にパンケーキレンズを購入。軽量コンパクトでしかも写りがいい。
持ち歩きが楽しい組み合わせです。
これが標準の組み合わせだったりしたらいいのになぁと思います。
コンデジを使っていた人がワンランクアップを考えたときにおススメな組み合わせです。
写真ライフが楽しくなりそうでワクワクします。 すっきりくっきり E-500用に購入しました。
普段はパナライカ14-50mmf2.8-3.5を使っているのですが、このレンズに付け替えると見た目も持った感じも一挙に軽くなって、一眼レフを気楽に外に持ち出すことができるようになりました。
レンズの写りについてはパナライカのそれとは比較にはなりませんが、標準レンズ(14-45mm)に比べてとても明るくて、見た目そのままを写せて使いやすさ抜群です。接写もかなり寄れます。
総合的にとてもバランスのとれた良いレンズだと思います。
ちなみにレンズプロテクターは必須です。 デジタル一眼レフを使う機会が増えました 普段の持ち歩き用として、高感度撮影や風景撮り等でもそこそこ使えるコンパクト・デジカメを探していましたが、画質面でなかなか満足いくものが見当たらず、(E-500を所有していることもあり) このパンケーキ型レンズにたどり着きました。
画質は、単焦点だからか、かなりしっかりしている印象、解像感も良いと思います。また開放f値が2.8と明るく、14-42mmキットレンズ(25mm付近でf4.7)とは一味違う、被写界深度の浅い絵を撮ることが出来ます。ただ、撮った写真をよく見ると直線がほんの少し歪んで丸くなることがあります。通常、気にならない程度ですが、被写体によって目立ってしまうときは、ボディ付属「オリンパスマスター2」の(レンズ情報による)歪曲自動補正を使うとほぼ改善されます。(この機能…広角好きの私としては、とても助かります) カタログ上、14-54mm(0.26倍)や17.5-45mm(0.23倍)レンズ程寄れない(本品は0.19倍)とありましたが、この点は、私は気になりませんでした。
ボディ(E500)、レンズ、電池等すべて込みで600g程度(E-420ならばさらに軽い)とデジタル一眼レフとしては驚きの軽さですが、この組み合わせで最もアドヴァンテージを感じるのは「形」、ハクバのレンズケース(ssサイズ)にピッタリはまって、とてもデジタル一眼が入っていると思えないコンパクトな形状になるのです! カバンに入れやすいので、持ち歩くことが多くなりました。
14-42mmや40-150mm(f4-5.6)キットレンズを付けるとコンパクトなデジタル一眼レフ、このパンケーキを付けると大きめのコンデジ、11-22mm竹レンズをつけるとずっしりとした中級機のような風格…E-500シリーズと組み合わせると、全く性格の異なる3タイプのカメラになって、それぞれ魅力的です(実際手に取ると重さも形もだいぶ違います)。これまで使う機会の限られていたデジタル一眼レフの楽しみが一気に広がりました。
「コンデジ」という視点から見ると、まだまだ重いし、現在のボディやレンズキットの価格からは少々敷居が高い感じ、画質面でレンズキットから大幅なレベルアップを望む場合は最善の選択とはいえないかもしれませんが、「大きさ次第で使う機会が増えそうだ」というような場合には、十分検討に値する、お薦めレンズです。
|
|