|
[ エレクトロニクス ]
|
PENTAX PH-RBA52 フード DA18-55/3.5-5.6AL用
【ペンタックス】
発売日: 2004-11-19
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
シグマ 70mm F2.8 EX DG MACRO キヤノン用
【シグマ】
発売日:
参考価格: 64,995 円(税込)
販売価格: 43,680 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
シャープさではトップか シグマ105mmマクロからの乗り換えです。
非DGだったのもありますが、このレンズになって、ハイライトやオーバー気味のショットもその色が飛ばずにかなり粘ってくれます。もちろん、コントラストや解像感は言うには及ばず素晴らしいものです。
開放の描写もハロをまったく感じさせない描写のためか、解像感がより一層強調されます。
より高いリアリティを必要とするときやじっくり撮りたいときの一本です。
CONTAX単焦点やキヤノン現行Lレンズなど標準域の私のもっている交換レンズの中では一番かっちり写るレンズです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ペンタックス用
【シグマ】
発売日:
参考価格: 48,825 円(税込)
販売価格: 13,746 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
とにかく手頃 とにかくお手頃価格であるにも関わらず、初心者
には文句なし。マクロ付きも有り難い。
特段難しい操作もなし。残るはカメラとの相性。
本体をオートにした場合、若干ブルーに。風景の
時に感じる。
その他文句なし。これで十分…初心者の私には。
|
|
[ 付属品 ]
|
シグマ フロントキャップ 55mm LCF-55II
【シグマ】
発売日: 2008-02-15
参考価格: 525 円(税込)
販売価格: 525 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 付属品 ]
|
シグマ フロントキャップ 62mm LCF-62II
【シグマ】
発売日: 2008-01-25
参考価格: 630 円(税込)
販売価格: 630 円(税込)
( 通常1〜3週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
マルミ marumi DHG レンズプロテクト 52mm 黒枠
【マルミ】
発売日:
参考価格: 3,360 円(税込)
販売価格: 2,239 円(税込)
( 通常1〜3週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 付属品 ]
|
シグマ レンズフード LH715-01
【シグマ】
発売日:
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,037 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8
【ニコン】
発売日:
参考価格: 51,450 円(税込)
販売価格: 41,760 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
D80の散歩レンズとして活用しています D80に普段使いスナップ撮影用のレンズとして利用しています。軽くて画角もちょうどよいのですが、解像度に若干不満足です。MFで使いたいのですが、レンズがそもそもAF用に作られているので、いまいちピントをあわせづらい。45mm F2.8Pのような24mm MFレンズが出てくれればいいのですが。。。とはいえ常備させています。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM ニコン用
【シグマ】
発売日:
参考価格: 57,750 円(税込)
販売価格: 39,800 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
個体差でしょうか? 確かに明るいレンズです。
重さはこの程度は仕方ないでしょう。
ただ、AFの精度が低すぎます。
強烈な後ピン…。誤差というにはあまりにも酷い…。
必ずマニュアルで補正しないと、少なくともきちんとしたことは出来ません。
コンデジからデジイチに乗り換えたばかりの方々がその可能性を感じるには十分な「それなり」のレンズと言えますが、この状態が個体差でないなら、実勢価格相応のレベル、これ以上の精度を求めるならそれなりの金額を出しましょう、ということをはっきり教えてくれる製品です。 明るいね! ■よかったところ
・F1.4は伊達じゃなく本当に明るい
・だから室内でもシャッタースピードをかせげる
・室内でもむやみにISO感度を上げる必要がなくなる
・フルタイムマニュアルフォーカス(AFで撮っていてもMF撮影可)
・少し絞るとクッキリ、カリカリな画を撮影できる
・30mm。APS-Cでもこれなら狭い室内で人物の全体像を撮れる
・青(寒色)系が強い。したがってクールな写真が撮れる
(カリカリ感とは相性がよいと思います)
・これでこの価格はとってもリーズナブル
■NGなところ
・オートフォーカスにクセがある
・だからマニュアルフォーカスもわりかし必要になるかも。
・重い
■その他(欠点じゃないけど)
・寒色が強いので人物撮影などのときには
ポートレートモードなどの設定がいいかもですね
・MF時、ファインダーには30mmの画角で(被写体が小さく)映るので
MFが困難な場合がある
物理的にしょうがないことですが
人の目にフォーカスするときなどは視力が必要かもしれません。
明るいレンズ! 非常に明るいです!
D40につけて使っています。これは手ぶれするだろうなという暗い場所でもなんとかなります。
難点は、マクロ撮影ができないこと。
最小撮影距離が長め。近い被写体にはピントが合いません。
やっぱりオールマイティではないですね。
また、花形フードをつけて、カメラ内蔵フラッシュ撮影すると、影が入りますので注意。
フラッシュ炊かずに、F1.4という明るさをフル活用したほうがよいと思います。 一眼デジカメを買って放置している初心者にこそオススメ ニコンD40Xを買ったはいいが、キットレンズとオートモードやプログラムモードで撮影するだけでは、コンデジに比べて重い割に感動するほどの写真も撮れず、1年ほど放置しておりました。
ところが、ふとしたきっかけでこのレンズを購入してから俄然写真撮影が楽しくなりました。
今まで絞りやレンズの明るさといわれてもよくわからなかったのですが、浮浪雲さんのレビューにあるように、いろいろな用語がこのレンズを使い始めてよくわかるようになりました。しかもキットレンズとは比べものにならないくらい写真がきれい。D40X、今では休む暇がありません。
重量はキットレンズの倍あるのですが意外と苦になりません。むしろ使う回数が増えて慣れました。
デジイチを死蔵している初心者にこそ絶対オススメします。
被写体ぶれ対策で購入。 D40に装着して使っています。購入して数ヶ月以上経ちますがキットレンズはまったく使わなくなりました。購入した目的は明るいレンズを使うことでシャッタースピードを上げて被写体(主に赤ちゃん)ぶれを防止することでした。この目的はほぼ達成できたと思います。背景のボケもきれいで小汚い我が家もインテリア雑誌に出てくるような感じに映ります(笑)。
難点はオートフォーカスがキットレンズよりも遅い点です。ゴリゴリというモーター音も少し気になるところです。ただこれだけの画質が得られれば大した問題でもないなと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Canon EFレンズ 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
【キヤノン】
発売日: 2004-04-30
参考価格: 182,700 円(税込)
販売価格: 156,219 円(税込)
( 通常1〜4週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
DOレンズを受け入れるか、退けるか、それが問題 動物園にて初めて撮影した時、驚いた。
常用していたEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMと比べて、
20Dの小さな液晶でもはっきりわかるぐらい発色が奇麗だったからだ。
特に動物たちの毛や羽の色の微妙なトーンを描き分ける様は、「さすが、高い価格だけはあるな」と思った。
線のこまかい描写をするのに、柔らかい。
ただ、黒い猿のトーンは、さすがにつぶれがちだった。
AFはストレス無く、手ぶれ補正も超望遠なのに結構低速でも効く。
一発で気に入った。
逆光に弱いと聞いて、「そういえば、ハイライトがフレアーぽくなるかな」という気がして、飛行機を逆光で撮ってみても、そう悪いとは、思えなかった。
「点光源をまともに撮ると、色がにじむ」という指摘があるので、そこはチェックが必要だ。
日中、光が回っている時の街中のスナップでは、繊細で柔らかい描写で建物の質感や立体感を出し、
原色系の色は、クレヨンのような厚みのある発色をし、中間色では、パステルカラーを微細に描き出す。
色の引き出しが多いと感じる。
「これがDOレンズの特徴なのかな?」と思った。
人物撮影では、ほとんど短焦点端での撮影ですが、豊かなトーンを持つ発色と柔らかな描写で好印象。
その場の空気感がよく出る。
ボケが汚いという指摘があるが、ボケが奇麗に溶けていくと思った事はあっても、
汚いと感じた事は無かったので、この指摘は意外だった。
おまけでもらったメーカー販促用の小さなカメラバックに、17-85mmをつけた20Dと共に詰め込めるコンパクトさ。
よく比較されるEF70-200mm F4L IS USMの作例を見ていると、このDOレンズより黒い色のトーンの出し方が優れていてる。
さすが鉄板の70-200F4L。どんな時でも破綻の無い美しい描写をするので、他人には、こちらを一番に勧める。
他のレビューアの方が説明されているように、欠点も長所も DOレンズを使っているからこそ、その特徴として出たのだと思う。
欠点と長所を秤にかけて、よく吟味してほしい。
ただ、購入するのに頭を悩ます一番の問題は、その価格設定なのでしょうね。 小型ズームで運動会、サッカー大会などで活用できます 収納時の全長が短く取りまわしが楽です。
反面ズームリングがカメラ本体に近い為、ズーム操作は行い辛い所があります。
ズームリングも重いので被写体を追いかけながらズームを変更していくのは辛いかもしれません。(慣れだとは思います)
小学生のサッカー大会で使用していますが、横位置の撮影であれば、被写体へのズームも問題無い大きさにズームできます。縦位置での撮影では被写体がやや小さく感じるかもしれません。(400mmが欲しくなるかも)
このレンズのマイナス点として逆光時のフレアなどが取り沙汰されていますが、屋外でのスポーツ用で順光であれば無問題です。
撮影される絵は柔らかい温かみのある絵だと思います。
最大ズーム時はレンズがかなり長く出るので風などに煽られたりしないように一脚などを使用して安定を保つのが良いでしょう。
EOS40Dに付けて使用していますが、ISの効き具合、AFの速度は抜群です。
撮影者の技量を十分にカバーしてくれるでしょう。 このサイズで 300mm! とにかくコンパクト。300mm望遠ズームとして驚きのサイズです。しかし、ズームリングは少し重く、そこに300mm望遠が凝縮されているように感じました。ズームリングを回転させるとき、私はレンズを移動方向に傾けるようにしています。つまり、望遠側に回すときは筒先を下げ、ワイド側に回すときは筒先を上げるという具合です。そうすればとても軽いです。(常識の技だったらごめんなさい。私が無知でした) 望遠ズームなので寄った絵が撮れるのは当たり前なのですが、何気ない被写体、たとえば空き缶とかティッシュ箱とか壁から飛び出しているボルトなど、日常に身の回りにあるものが綺麗な絵になってしまいます。不思議な魅力があります。 私は三脚&ストロボ無し室内撮影が多いのですが、このレンズは思ったよりも明るく、IS機能に頼らなくてもブレることは少ないです。ISは2モードで活躍の場も広いと思いますが今のところ機会が無く、モード2は試していません。 被写体に集中できる簡便な望遠レンズとしてとても気に入っていますが、ワイド側が 70mm(EOS 20D に付けた場合 112mm)なので、カメラに付たままの常用レンズとするにはちょっと無理でしょう。しかし、私の手持ち交換レンズの中では、最も使いたい1本となっています。 標準ズーム・サイズ 特殊なレンズのおかげで、このクラスの望遠ズームレンズとしては異例の大きさ(長さ)に仕上がっています。そのレンズの特徴は、「色収差」を蛍石レンズ以上に補正することができ、非球面レンズ同様の光学特性が得られ、球面収差なども良好に補正することが可能で、蛍石レンズと非球面レンズの特長を併せ持つ革新的な光学レンズです。持ち歩く際にズームリングを固定して、レンズを最短状態に保持することができるロック機能付き。手ブレ補正は、通常と流し撮りの2モード装備。デジタルカメラ使用時には、超望遠になりますので手ブレ補正機能は必須です。逆光時の画質と、ズームリングがカメラ側に近すぎることに多少不満がありますが、重たく大きい機材を持たずに気軽に望遠効果が得られるのはありがたい。
|
|