|
[ エレクトロニクス ]
|
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM ニコン用
【シグマ】
発売日: 2007-08-26
参考価格: 69,090 円(税込)
販売価格: 34,800 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
良いです GW前に有楽町の家電量販店で実物を見ました。目的は18-50F2.8だったのですが、メーカの販売員の方から、「こちらのほうが、気合入れて作りました。認められてCAPAでも賞を取りました」と勧められて再考。このレンズを手に入れました。広角でかなり寄れるので非常に面白いレンズです。GWの旅行はこれ1本ですみました。それまで30F1.4をメインに使っていましたが、画像は多少硬くなるものの、子どもをとるにはベストです。 すばらしい このレンズは評判が良かった為買ったのだが、20cmまで寄れると言う「なんちゃつてマクロ」機構が何ともすばらしい。
18?70mmレンズを1本持っているのだが、このレンズを手にしてからはほとんど使用していないほど。
描写も素晴らしいし、持って損しない一押しレンズです。 満点レンズです 子供の発表会などで、集合写真を撮るときに
大活躍しています。(ソニーα350使用) 透明感のあるボケ味がいいです ニコンD40で使用しています。キットレンズに比べての感想を書きます。
17mmでF2.8とレンズが明るく、被写体まで3cmとかなり寄れるので、広角側でも背景を
ぼかした写真を撮ることができます。(キットレンズでは味わえない遠近感と透明感の
ある「ボケ味」を表現できます)
屋内は暗く狭いところが多いので広角側のF値が明るいのはフラッシュを使用したくない
シーンで助かる場面が多いです。
手ぶれ補正が無いため望遠域(70mm)ではしっかり構えて撮るかISO感度を上げてシャッ
タースピードをかせがないと手ぶれが頻発します。
晴れた日の屋外では問題ありませんが、曇りだったり屋内だとぶれやすいです。
キットレンズよりずいぶん重いですが、使い勝手のいいレンズでいろいろなシーンで活躍
出来ると思います。 キットレンズよりはいいけど・・・ 正直言って、キットレンズよりいいです。マクロも寄れますし、画像もシャープですっきり。
しかし色のりが今一つなのか、少しザラつくかも。70mmの望遠側を必要としないなら、EXシリーズをお勧めします。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
オリンパス レンズ交換式デジタルカメラ用 ズームレンズ 9-18mm ED 9-18mm F4.0-5.6
【オリンパス】
発売日: 2008-10-25
参考価格: 74,550 円(税込)
販売価格: 53,044 円(税込)
( 通常1〜3週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
広角撮影が楽しくなるレンズ E-520で使っています。
以前、ZD 11-22mm F2.8-3.5を使っていたのですが、500g近い重量と大きさに、ついつい持ち歩きの不便さを感じて使用頻度が下がっていました。
このED 9-18mm F4.0-5.6は、275gと軽量な上にコンパクト。しかも18mm(35mm換算)からの広角ズームが楽しめるということで、レンズの明るさに若干の不安を抱えながらも乗り換えることにしました。
実際に使ってみると、まずその軽さに感動です。E-4xxと組み合わせても、ボディの軽さを損なわない機動性を発揮してくれると思います。Eシリーズ3桁台を使っているなら、やはり「軽さは正義」でしょう。
さらに、このコンパクトさと低価格でありながら、広角端での描写は申し分ありません。樽型収差も全く無いわけではありませんが、よく補正されていて、実用の上でとくに問題になるレベルではありません。描写は、絞り開放でも四隅まで破綻無く、安心して使えるレンズです。
ZUIKO DIGITAL梅レンズの「安くて軽くてよく写る」という特徴を、きっちり受け継いだ良レンズです。F4.0-5.6というスペックを見てしまうとやや暗く感じるかもしれませんが、それを補ってあまりあるくらいのパフォーマンスを持っています。とにかくこの軽さと描写力は、広角撮影を楽しくしてくれます。
本当に、ZUIKO DIGITALにはハズレがありませんね。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM キヤノン用
【シグマ】
発売日: 2008-05-30
参考価格: 51,450 円(税込)
販売価格: 35,800 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
消費電力が。。 日常ポートレートには最適だと思います。
一眼レフカメラは使い手次第的な要素が大きいのでなのでなんともいえませんが、購入して満足しています。
ただ、OS機構起動時、1分間レンズからのジーという音と、それに関係しているのかはっきりわかりませんが、それが理由でカメラの消費電力が大きいという説があります。
実際、カメラの撮影可能枚数の半分以下の枚数しか撮影出来ていないという実績です。
予備バッテリー必要かも?? 良いですよ。 ニコンD60用で使用しており、質感・重量・機能について満足しています。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
OLYMPUS 40-150mm用レンズキャップ LC-58C
【オリンパス】
発売日:
参考価格: 683 円(税込)
販売価格: 683 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Canon EF-S レンズ 17-55mm F2.8 IS USM
【キヤノン】
発売日: 2006-05-31
参考価格: 150,150 円(税込)
販売価格: 95,497 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
おすすめできます。悪くはないと思います。 F2.8通しでis付き。当然ですがこれに尽きると思います。非常に使いやすく、重宝します。
旅行に持っていくならば、これに勝るものはないのでは?追加で標準相当の明るい短焦点と望遠系があれば、なんとでもなると思います。お勧めは70-200 F4 is!
描写に関しては、巷で言われているほどシャープではないと思います。一段以上絞って使うのがお勧めです。それでもisが付いているので、実戦力は相当のものです。
私はフルサイズに行ってしまったので、最近はあまり使っていません。使うときはエクステンションチューブをかまして、偽マクロ。
しかしをこのレンズを使用する為に、X3を購入しようかと思う今日この頃。それだけ使いやすいレンズです。
安価なズームレンズとは一線を画します 私は、EOS Kiss X2 Wズームキットを使い子どもの写真をメインに時間を見つけて風景やスナップを取っているものです。まだカメラ暦1ヶ月ぐらいです。
子どもは非常に小さい(1歳ちょっと)で動きが予測できないためコンパクトデジカメで今までは写真を撮っていたのですが、合焦に時間がかかるため清水の舞台を飛び降りるつもりで購入しました。最初はキットレンズに満足していたのですが、基本的には室内の撮影が多い事。子どもがまだ小さいのでフラッシュをたきたくないことから、レンズの暗さを実感するようになりました。ワイド側の開放値はそれほど悪くなかったのですがテレ側がかなり暗く、画像が荒めになるのがどんどん気になりだし、色々と調べているうちにこのレンズとめぐり合いました。
レンズの価格はかなり高いです。私も買うまでに色々と考えました。これぐらいの価格なら短焦点レンズ(たとえば28mm,35mm)を複数本買うという選択肢もあったと思うのですが、子供をとる場合はレンズを交換している場合ではない事。足ズームを利かせているうちにシャッターチャンスを逃してしまう事、このレンズはISを装備していることなどからこのレンズにしました。
ズーム域全域で開放値F2.8を確保しているので非常に扱いやすいです(ズームで開放値が変化しない)。画像もかなりシャープです。甘い感じがありません。色の発色も自然だと思います。
ただし何点か気になる事があります。
1点目はかなり重たい事。女性にはきついかもしれません(特にKissシリーズ利用の方)。しかしこれは考えようによっては手ブレを重量で防ぐ事が出来ると考える事も出来ます。私もあおう考えています。
2点目はフードがついていない事。プロテクターレンズとフードだけで1万円近くの出費です。
それらを踏まえても非常にいいレンズだと思います。 常用域のズームレンズとして非常にいいです かつて、銀塩で写真を撮っていたこともあり、明るいレンズが欲しくて購入しました。現在EOS 30Dと組み合わせて使っていますが、現時点、EOS専用に持っているのはこの1本だけです。
通常使うものとして、適したズーム域だと思います。広角のスナップや旅行での写真から、中望遠のポートレートまで、非常に使いやすいです。また、レンズが明るい上にISも搭載しているので、やや夕方で暗くなった時間帯でも狙っていくことができます。もちろん、解放F値が小さいので、ほかのレンズ以上のボケ味を味わうこともできます。
フォーカスの際にレンズが回転しない点もよく、C-PLフィルターと一緒に使った時の利便性も高いです。
若干重量がありますが、EOS 30Dや40Dとでしたらよくバランスすると思います。
値段が高いのが難点ですが、それだけの価値のあるレンズだと思います。 「明るい」+「IS(手ぶれ補正)」が、こんなに強力とは。。」 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMからステップアップした、EOSユーザーです。
前レンズで、「IS(手ぶれ補正)」がどれだけありがたいものかということについては十分感じさせられていたのですが、これに「明るさ」が加わると、こんなに強力だとは、正直、予想以上でした。。
前レンズはF値が「4-5.6」と、割と暗めでしたので、室内など(他にも、光の届きにくい渓谷や日没直後など)ではISO(感度)を上げて対応していたようなシチュエーションは多かったのですが、いくら高感度に強いEOSでも、ISO1000を超えるとやはり、ざらつきも目立ち始めます。そのたびに「うう、もう少し明るければもっと綺麗な映像が残せるのになあ・・」と思っていました。
それが、このレンズに替えて以降、劇的に変わりました。
今まではISO800まで上げていた室内でも、400程度で撮れます。
(しかも、全域F2.8の通しなので、ズームしてもF値は変わりません。ですのでズームすることを躊躇する必要がありません)
それに加えて、各誌でキヤノンのLレンズに匹敵すると評されるほどカリッとシャープな解像度。プロじゃない僕の目には、文句なしの画質です。
これに手ぶれ補正が加わると、今まで撮ることを諦めていた場面でも、躊躇することなく撮影に臨めます。
また、ズーム域も17mmの広角から55mm(※35mm換算で焦点距離は27?88ミリ)まであれば、常用レンズとしては十分です。
(EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMは、あと30mm長かったので、それと比べてしまうと物足りなくなる時がたまにありますが、そこは仕方ありませんね。。)
大口径だけに、逆光には弱いですが、光さえうまく遮れば、思わずどきっとしてしまうような、胸のすく写真を撮ることができます。
ということで、フルサイズへの移行を当分考えていないKiss、20D、30Dユーザーの皆さんには、ぜひぜひおすすめの一品です。
(同焦点域のレンズに比べるとかなり値段がお高めなのと、サードパーティー製のものよりも撮影倍率が低いので(マクロ面では多少弱め)星1つだけマイナスしました。。)
#たくさん売れて、IS付きレンズが安くなればいいなあ。。 APS-C サイズユーザーならば是非!! EF-S レンズですので、フルサイズのカメラには装着できません。Kiss D シリーズ、20D及び30Dユーザーであり、しばらくは APS-C サイズで頑張って行こうと思っている方はこれをラインナップの一つに入れるべきでしょう。(自分も、20D & Kiss D 所持しておりますが、秘かに 30D の後続機の発売を待っています。そういう意味も兼ねてこのレンズを購入しました。)逆にフルサイズに移行している方、また移行しようと思っている方にはお勧めできません。そういう方には L レンズと言う物があるからです。この APS-C サイズのカメラに L レンズも装着できますが何だかレンズのほうが役不足になるような気がし、それよりもやはり写真はぶれてしまっては元も子もないと言う独断の見方もあるのですが、 IS の付いた言わば安心感のあるこちらを使用したほうが成功率は上がるのではないかと思います。←(あくまでも独断と偏見ですよ、念のため。)最後に星4つの理由としては、このレンズのキット販売が無い事と、単品で購入したとしてもフードは付いていないと言うことが要因です。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G II ブラック ニコンDXフォーマット専用
【ニコン】
発売日: 2006-12-01
参考価格: 21,000 円(税込)
販売価格: 15,120 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
最初のレンズ、それは懐の深いレンズ D40、D60他レンズキットに付属する基本レンズ。
これが最初の1本になった人も沢山居ると思います。
・とんでもなく軽いこと
特に銀塩時代の金属レンズに慣れている方が比較すれば、この重さは極端に軽いです。
多くの部品がプラスチックで成型されているためで、
金属は本当に必要最小限しか使われていません。
そのため高級感はないですが、過去にない軽さを手に入れる事が出来ました。
・そつなくこなすレンズ
いろいろな場面をそつなくこなすレンズで、価格に対して性能は高いです。
比較的やわらかめな描写で、人物撮影には特に適しているでしょう。
まずは家族や友だちを撮影するよね?という予想のもとに作られていると思います。
色調も派手めで、赤や緑があざやかに出ます。楽しさを演出するためでしょうか。
初心者が最初に触るレンズとして必要な性能は満たしていると思います。
・開放F値は大きめ
しかし、風景撮りをはじめると、このレンズは途端に難しくなってきます。
かっちりと、シャープに写したいときに難易度が上がります。
開放F値が大きいため、対象物はシャープにしたいけど被写界深度は浅めにしたいというとき苦労します。
風景の場合、基本的には、「晴天の下で絞って撮る」ほうが向いているように思います。
このレンズが向く場面
家族や学校、友だちとの行事を、気軽に奇麗に撮りたい
おさんぽしながら面白いものを気軽に撮りたい
動物の写真をとりたい
ブログにのせる写真の撮影
このレンズが向かない場面
静物を撮りたい(いわゆるブツ撮り)
風景・建築物をかっこよく撮りたい
花や昆虫を精密に撮りたい
低価格デジイチを求める客がどんな層か、と考えると、用途に合致している良いレンズだと思います。
○はじめから風景撮りなどを目的に、Nikonの低価格機を買う人は、ボディ単品+他のレンズのほうが
いいかもしれません。タムロンA09 IIあたりが最初の1本としてお勧めです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Canon EF-Sレンズ 60mm F2.8マクロ USM APS-Cデジタル一眼用
【キヤノン】
発売日: 2005-03-17
参考価格: 59,850 円(税込)
販売価格: 43,654 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
オールラウンダーな一本です! kissDNと50Dで使用しています。
マクロ撮影からポートレートまで何でもこなせる最高のレンズです。
背景のボケかたも綺麗で、ピントがあったときのシャープさは特筆モノです。
等倍撮影も可能です。
あとISがついていたなら言うことなしなのですが。。。但し、マクロ撮影ではMFにしないとピントは合いません。
この価格でこの性能は、費用対効果絶大です。 最初の単焦点レンズにお勧め 流行りのデジイチですが、セットになるレンズは例外なくズームばかり。
まあ確かに便利ですし、性能だって悪くない。
でもどこかに「単焦点レンズっていいらしいなぁ」というあこがれはないでしょうか?
例えばキヤノンならCanon EF Lレンズ 85mm F1.2L II USMやCanon EF Lレンズ 50mm F1.2L USMという強烈なレンズがあります。
聞くところによれば、その表現力はズームの比ではないとか。
しかし残念ながら価格から言ってもそう簡単に買う気になるレンズではありません。
そもそも20万円クラスの単焦点レンズはレビューを読んでどうしようか考えている人の買うものではないでしょうから。
とりあえず単焦点レンズの世界を覗き見たいという人にはこのEF-S 60mmは現実的なチョイスです。何故ならば使用頻度がそれなりに高いからです。まず最初にマクロレンズとして小物の撮影などでの活躍があり、次にポートレート用レンズとしての出番があります。このふたつの局面を合わせるとかなり主役級のレンズとして使い回せます。ボクの場合50Dと組み合わせて使っていますが、かなり使用頻度の高いレンズです。
2.8というF値で、噂に聞く「カミソリピント」の片鱗を味わうことができます。先日昼飯中に冗談半分で絞り開放にしてとんかつを撮ってみたのですが、ピンはひと切れ分しか来ませんでした。ピンの来ている所のコロモの見事な精密再現とその先がふわっとしたキツネ色のボケはとても非日常で、思わず笑ってしまいました。ついでに言うと普段の食べ物を記録したい派の方にはちょっとワーキング・ディスタンスが遠いです。例えば普通の定食みたいなものを全部画面に入れるには少なくとも椅子から立ち、1歩下がらないと撮れません。そういうものを撮るなら多分ケンコー トキナー デジタル一眼専用レンズ AT-X M35 PRO DX キヤノン用 35mm F2.8等倍マクロ 063421の方が適しています。
マクロレンズでのブツ撮りの時にはマニュアル・フォーカスが基本ですが、実はこのレンズと50Dの組み合わせなら、中央部にあるF2.8対応の高精度な測距センサーを使って自動ピント合わせができます。何度か試してみましたが、ほとんど補正の必要がないくらい合焦します。ただしこの時使うのはピント合わせに時間がかかるライブモードなので、マニュアルの方が早いかもしれません。
それから女性のポートレートを撮る時も見た目に迫力のあるズームより、コンパクトなこのレンズの方が威圧感が少ないのか笑顔の強張りが少ないです。後ろをボカすのも自由自在ですから、とても世界が広がります。ただし表情の変化を見ながら一瞬を捉えていきたいこういう場面では粘り強い手ぶれ補正があればなお良かったと思います。何度でも撮り直せるブツ撮りなら問題ないのですが、たまたま一瞬だけ良い表情をした時にブレていると情けない気持ちになります。なので1点マイナスです。
とは言え、使い勝手のいいレンズですから迷っている方にはお勧めです。
余談ですが、マクロストロボはアダプターなしでそのまま付きますよ。
マクロだけでは勿体無い! 草花・昆虫・模型・子どもの寝顔・・・
これは自分の好きなものを写す専用のレンズです。
以前はAFオンリーでしたが、このレンズを買ったらMFがメインになりました。
もしも愛用の機種がEOS20Dなら、近い将来、絶対に必要になりますから
PENTAX 拡大アイカップ O?ME53
OLYMPUS マグニファイア ME?1
このどちらか一つを、同時に購入することをお薦めします。 価値ありの一本! 手頃な焦点距離のマクロです。本当は50mmF2.5コンパクトマクロの購入を考えましたが、最大撮影倍率が0.5倍で倍率が物足りなかったため、最大撮影倍率が1倍のこのレンズを選びました。
マクロはもとより、全撮影域でシャープな撮影が可能です。フォーカシングでレンズ長の変化がないため、昆虫などを接写する際に被写体を驚かせることなく撮影できます。また、F2.8とまあまあ明るいレンズなので絞りを開放すれば被写体の背景をぼかすなど、なかなか使えます。
注意点としては、他のEF-Sレンズ同様にデジタル専用設計となるため、現在のところEOS 30D、EOS 20D、EOS 20Da、EOS KissデジタルN、EOS Kissデジタル以外の機種には使えません。 ス、ス、スゴイ! EOS Kiss Digital N で使うと35mm換算で96mmの画角になり、人気の100mmマクロとほぼ同等です。比較的安価で明るく使い勝手も良好で気に入ってます。撮影倍率は等倍の1倍までいけます。かなり楽しめるレンズです。とにかくEOS Kiss Digital N にはピッタリの一本です。マクロを試してみたい、なんて方々にはオススメです。
ただ、これは、このマクロレンズに限ったことではないですが、マクロ撮影ではAFではなくMFにしないと思うようには撮れないです。ということで、本音を言うと、AFいらないからその分安くして欲しいです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF) ニコンDXフォーマット専用
【ニコン】
発売日: 2005-12-16
参考価格: 110,250 円(税込)
販売価格: 72,800 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
常用レンズです。 日常の使用では ほとんどすべての画角をカバーしてしまうレンズです。
交換レンズを何本も携行する必要がないのは様々なケースで助かります。
開放F値がそれなりの分 レンズ自体も大きくないのがかえって良いです。
ISO感度800以上でも常用域となる現行機なら十分のレンズ性能です。
このレンズの他には超広角ズームと明るい単焦点があれば十分だと思います。
「見せてもらおうか、ニコンの高倍率ズームの実力とやらを・・・・」 D700とD300を併用するようになって、VR18-200の活躍の場面が増えています。
D700は明るい大口径ズーム、単焦点レンズ、マニュアルフォーカスを積極的に使わないと意味の無いカメラなので、レンズ交換が頻繁で、手間がかかります。
その点、D300+VR18-200だと、絞りをf8程度に固定したら、後は画角のみを思い描きながら、レンズ交換せずに、バシバシとテンポ良く撮れます。
ボケ味、凝った構図の絵作り、など難しい表現はD700に任せてやれば良いからです。
FXフォーマットの登場により、また大きく変わったニコンのデジタル一眼レフですが、DXにはDXの良さ、機動性と安定した描写、があり、それを引き出すレンズとして見た場合VR18-200は、欠かせない一本なのだと、思い至りました。
単純な描写は(ズーム幅の狭いだけ)より良いVR16-85、軽さならVR18-55、更にはバランスが良く新しいVR18-105と、選り取りみどりの感のあるDXレンズですが、やはり、あえて、何でも撮りたい(!)と思う初心者には、VR18-200を、常時着用レンズとして、強く、お奨めします。
今でこそ珍しく無くなりましたが、レンズ数本分の機能を1本で実現できてしまう性能を持ち、極端に暗い場合以外の大抵の状況に適応できるので、本当に何でも撮れます。マクロ、望遠、スナップ、と、自分好みの撮影分野を見つけるには最良でしょう。
高画素機に対応した高い解像度と、コンパクトでありながら広いズーム幅、強力な手ブレ補正、手が届く値段設定。ヒットするには、やはり理由があるのです。
広角の歪みやズーム端の解像度の低下など欠点はありますが、一工夫すれば回避可能なので、利点は欠点を上回ります。
前者はあえて歪みの増す縦撮りで超広角っぽく撮る事が可能ですし、後者はシャープネスを(出来ればRAW撮影しておいて、現像時に必要なだけ)持ち上げる事で、マクロ的な近接撮影が可能(風景撮影でも同様に有効)。
ただし、根本的には、私個人の撮り方もありますが、24-135mm付近が常用でしょう。
[評価の理由]
星が一つ足りませんが、道具としては、高性能、高機能と引き換えに、複雑な機構のため消耗が激しく、寿命もあまり長く無い様に感じます。1本目は冬場の使用が主だったので問題なかったのですが、2本目のレンズは1年たたずにフォーカスリングのラバーがベロベロに。
埃についても稼動部が多いので入り易く、実用上問題は無いのですが、前球をのぞくとしっかり入り込んでいるのが分かるくらい。清掃に出せば良いのですが、費用を考えると、安価とも言えないので。
また、何度か落下させてしまい、壊れてこそいませんが、比較的重いレンズなので、ヒヤヒヤもの。その際には、レンズフードがかわりに壊れてくれたので、常着しておく価値はあります。広角にも対応しなくてはならない関係から広く浅いため、実用性は微妙ですが。
自分のウデが上がったかのように思えるレンズ 最初は、D200と同時購入で使用しスナップ、ポートレイト等の写りに感心しました。現在は、D300、D80等で使用していますが、重さ、バランス的にも気に入っています。保育園等の狭い園庭での、運動会ではベストマッチです。小中学校の運動会などでは望遠側を欲張らなければいいレンズです。流し撮りもきっちり決まります。安くなった今が買い時ですよ。別にどこかの回し者ではありませんが・・・。
値段と機能性能のバランスが良い フィルムの一眼時代から、ズームレンズは15年以上買った事がありませんでした。
正直言って、画質も使い勝手もそれなりだと思ってましたが、友人の勧めで購入。
使ってみてなかなか。買って損のないレンズだと思います。
良い点は...
ズームレンズにしてはカチッとしたきれいな画像が撮れる事。
常用に必要な焦点距離をほぼカバーしていること。
「手ぶれ補正なんて」と思っていましたが、想像以上に使えること。
コンパクトで軽い事。
悪い点は...
散歩途中などで、肩から下げてると、いつの間にかズームが伸びている事。
マニュアルのピント合わせが少々やりずらい事。
本体の仕上げにもう少し高級感が欲しかった。
こんな感じです。
汎用のスーパーレンズです。 お値段は、初心者が躊躇する位のものですが、画質と、手ぶれが発生しないと言う安心感はさすがなものが有ると感じます。特に接写なども手持ちでぶれなく取れてしまうところなど圧巻です。D300のレンズキットとして購入しましたが、ボディとの相性も良く、ヒット作ではないかと感じます。クローズアップレンズとPLフィルターが有れば、ほとんどのシーンで役立つと思います。他のかたが書いておりましたが200mm側で周辺光量が不足するようですが、白い被写体をベタッと撮らない限りは分からないと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO キヤノン用
【シグマ】
発売日:
参考価格: 48,825 円(税込)
販売価格: 13,746 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
なかなかいいです 初心者の私には何の問題もありません。いい写りします。
この価格で300mmの画角が手に入るんですからお買い得であると言えます。 安い! 秋の子供の運動会には活躍する予定ですが、距離は十分だと思います。D60のボディにはかなり大きいですね。この値段で望遠を味わえるんですから。コストパフォーマンスはいいと思います。 とりあえず望遠という方にぜひ 今まで200mm以下のズームを使っていて、「もう少し長いの欲しいけど高いのはちょっと・・・」という方にオススメです。
なんと言っても実売1万円台という価格が魅力的。
このレンズで不満を覚えるようになったら、上位のレンズに買い換える頃合いでしょう。
但しVRレンズで手ブレ補正に慣れてしまった人には最初はきついかも。
気合いでブレ無いようにホールドしましょう。
あと、作動音が割と大きめです。 コストパフォーマンスが抜群 D300と、AF-S 18-200 VRで、飛行機を撮っていましたが
200mmでは物足りなくなったので購入しました。
300mmだと結構アップで撮れます。
でも航空機撮影には500mmくらいはほしいですけどね。。
お勧めなレンズです。
マクロも使えます。 エントリー機の望遠には最適(値段が) D60+レンズキットで一眼デビューし、シグマ30mmF1.4を買い、2本目のレンズとして購入しました。
いいレンズなのかということに関しては正直わかりませんが、300mmっていうのは結構すごいズームで、3mぐらい先の子供を300mmで写すと正に一眼レフというようなすごい画像になります。
10万円ぐらいのズームレンズはもっとすごいことになるのでしょうが個人的には大満足で、金に任せて高いのを買わずにこういうところでちゃんと宿題をこなすのが正解なのかなと思ってます。
|
|
[ 付属品 ]
|
シグマ フロントキャップ 72mm LCF-72II
【シグマ】
発売日: 2008-01-25
参考価格: 630 円(税込)
販売価格: 630 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|