デジタルカメラのすぐれもの

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る
コンパクト
デジタル一眼
記録媒体別
形態別
画素数別
コンパクト用アクセサリ
一眼レフ用アクセサリ
フィルムカメラ
アルバム・額縁・写真整理
写真用品
交換レンズ
その他



特集
オリンパスデジカメ
オリンパスデジカメ一眼レフ
キャノンデジカメ
キャノンデジカメ一眼レフ
ソニーデジカメ
ソニーデジカメ一眼レフ
デジタルカメラ
ニコンデジカメ
ニコンデジカメ一眼レフ
パナソニックデジカメ
パナソニックデジカメ一眼レフ
フジフィルムデジカメ
ペンタックスデジカメ
ペンタックスデジカメ一眼レフ
リコーデジカメ

サブカテゴリ
デジタルカメラ
記録媒体別
コンパクトフラッシュ
メモリースティック
SDメモリカード
マイクロドライブ
xDピクチャーカード
スマートメディア





  • seo




 

記録媒体別

アイテム一覧
431 432 433 434 435 436 437 438 439 440
CASIO EXILIM Pro EX-P700 OLYMPUS CAMEDIA μ-40 DIGITAL エクリプスナイト FUJIFILM FinePix F440 シルバー PENTAX Optio X デジタルカメラ FUJIFILM FinePix Z1 BL デジタルカメラ ブルー OLYMPUS CAMEDIA μ-40 DIGITAL ダイヤモンドダスト M-40DIGITAL PENTAX Optio SV デジタルカメラ SANYO Xacti DMX-C5 デジタルムービーカメラ (ラグジュアリーシルバー) Canon EOS KISS デジタル N ブラック Wズームキット 0208A004 OLYMPUS CAMEDIA μ-40 DIGITAL レッドムーン
CASIO EXILIM Pr.. OLYMPUS CAMEDIA.. FUJIFILM FinePi.. PENTAX Optio X .. FUJIFILM FinePi.. OLYMPUS CAMEDIA.. PENTAX Optio SV.. SANYO Xacti DMX.. Canon EOS KISS .. OLYMPUS CAMEDIA..

  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49 
44 / 49


CASIO EXILIM Pro EX-P700

[ エレクトロニクス ]
CASIO EXILIM Pro EX-P700

【カシオ】
発売日: 2005-02-07
参考価格: オープン価格
販売価格:
CASIO EXILIM Pro EX-P700
 
カスタマー平均評価:   0

OLYMPUS CAMEDIA μ-40 DIGITAL エクリプスナイト

[ エレクトロニクス ]
OLYMPUS CAMEDIA μ-40 DIGITAL エクリプスナイト


発売日: 2004-12-10
参考価格: オープン価格
販売価格:
OLYMPUS CAMEDIA μ-40 DIGITAL エクリプスナイト
 
カスタマー平均評価:  5
液晶モニタが綺麗
液晶モニタが大きいので見やすいです。それに綺麗。
起動はとても早いので、撮りたいときにすぐに撮れます。
画質も五〇〇万画素とよく、値段もお手頃です。
サイズは他の機種と比べて厚みがあるみたいですが気になりません。
もちろん、オリンパスおなじみの生活防水機能が搭載なので、雨の中でも安心です。

FUJIFILM FinePix F440 シルバー

[ エレクトロニクス ]
FUJIFILM FinePix F440 シルバー

【富士フイルム】
発売日: 2004-07-10
参考価格: オープン価格
販売価格:
FUJIFILM FinePix F440 シルバー
 
カスタマー平均評価:  4
初めてインターネットで買い物しました!!
このデジカメは画像もきれいで大変使い勝手がよいです!
テブレ補正があれば・・・
操作性、電池の持続時間は前モデルと比較すると、性能が飛躍的に進歩し、サイズも小さくなっているため、満足度は高い。

ただ、ワンランク上の機種と比較すると、テブレ補正機能がないため、照明が暗い場所での撮影はテブレする可能性が高い。仕事でデジカメを大量に使用する方で、プラス2〜3万円の余裕がある方は、テブレ補正機能を推薦いたします。日常ユースであれば問題ない性能であり、デザイン性も◎。


PENTAX Optio X デジタルカメラ

[ エレクトロニクス ]
PENTAX Optio X デジタルカメラ

【ペンタックス】
発売日: 2004-09-30
参考価格: 49,140 円(税込)
販売価格:
PENTAX Optio X デジタルカメラ
 
カスタマー平均評価:  4
デザインが良い
デザインが高級感もあってカッコイイと思います。 自分撮りもやはり使いやすいし、液晶も綺麗だし大きさもちょうど良い感じ。 十字ボタンもなれれば使いやすい。 ただ、十字ボタン、ちょっと取れやすいかも。 二回取れちゃいました。
自分撮り☆
カメラなのでやぱり自分撮りがのしやすさに魅力を感じました。
ズームも光学・デジタルの境目が目でわかるので綺麗にとりたい時には重宝しています。
操作もいたって簡単で初心者にはもってこいだと思います。
質感がいい
ボディの質感が良いです。
適度な重さがあり、金属のさらりとした触感がgood。
回転速度も重過ぎず、軽すぎずの絶妙なタッチ。
さらに、液晶が高精細で見やすいです。
これで起動が速かったら最高なんですが。
ボタンが小さくて使いにくいと感じるかもしれませんが、
慣れれば問題ないレベルかと。
十字キーのクリック感はなかなか良好と感じました。

FUJIFILM FinePix Z1 BL デジタルカメラ ブルー

[ エレクトロニクス ]
FUJIFILM FinePix Z1 BL デジタルカメラ ブルー

【富士フイルム】
発売日: 2005-05-28
参考価格: オープン価格
販売価格:
FUJIFILM FinePix Z1 BL デジタルカメラ ブルー
 
カスタマー平均評価:  4
今一番のお気に入り
デジカメ初心者です。
色とデザインが気に入って購入しました。

大きさはタバコとほぼ同じで、
持ち歩きには非常にいいサイズですが、
ズボンのポケットなんかに入れておくと、
今の時期は汗で濡れちゃうので要注意。

画質は最高で500万画素ですが、
普段は300万画素くらいで、
十分にきれいな画像が撮れます。
ナチュラルフォトモードを使うと、
暗い所でもフラッシュを使わずに、
自然な感じのきれいな写真が撮影できました。

以前にソニー製を買った時はメモリーが付いていたのですが、
このカメラには、
xD-ピクチャーカードが付属品として付いていないので、
本体購入時に一緒に買う必要があります。
16MBの物くらい付いているといいんですが。

充電がクレードル経由じゃないとできません。
クレードルにセットする際も、
向きがわからなくて最初は戸惑いましたし、
向きが合っていても少し差し込みにくいのが
難点といえば難点です。
こういうのは慣れるしかないんでしょうね。

全体的にはとても気にいっています。
気軽に撮影してみたいという初心者向きではないでしょうか?
充電
充電器で悩まされた。

使用しているバッテリーが
裏でも表でも入る形状なので
はじめ逆に入れてました。

さらに、

充電するとき本体で直接充電ができないです。
クレードルを使わなきゃ充電できない。

ちょっと不便なので、バッテリーは
予備があるほうがいいかもです。


OLYMPUS CAMEDIA μ-40 DIGITAL ダイヤモンドダスト M-40DIGITAL

[ エレクトロニクス ]
OLYMPUS CAMEDIA μ-40 DIGITAL ダイヤモンドダスト M-40DIGITAL

【オリンパス】
発売日: 2004-12-10
参考価格: オープン価格
販売価格:
OLYMPUS CAMEDIA μ-40 DIGITAL ダイヤモンドダスト M-40DIGITAL
 
カスタマー平均評価:  4
シンプルで使いやすいです
3年ぶりに新しいデジカメを買いました。2.5インチの大型液晶はビュー<盾ニしてもなかなかです。
良い点:レスポンスは迅速です。起動、AF合焦、メニュー、シャッターラグもまずまずですね。日常生活防水ですので、雨の日の撮影も気楽に出来そうです。
気になる点:背面を目いっぱい液晶で使っているため指紋がつき易いです。クリーニングクロスは必須かもしれません。
あと、xDカードはまだ少し割高ですね。大容量になると特に。

全体としてよく出来ていると思います。シンプルな分、バランスは良く取れていると思いました。


PENTAX Optio SV デジタルカメラ

[ エレクトロニクス ]
PENTAX Optio SV デジタルカメラ

【ペンタックス】
発売日: 2004-10-31
参考価格: オープン価格
販売価格:
PENTAX Optio SV デジタルカメラ
 
カスタマー平均評価:  4
手頃価格、遊び心満喫
他のオプティオに比べてデザインもやや個性的だ。
光学5倍ズ−ム、3D撮影など価格の割には満足している。
電源が単三電池だと出先でももっと便利だろう
価格、内容に満足
光学5倍、3D等が可能遊び心満喫

SANYO Xacti DMX-C5 デジタルムービーカメラ (ラグジュアリーシルバー)

[ エレクトロニクス ]
SANYO Xacti DMX-C5 デジタルムービーカメラ (ラグジュアリーシルバー)

【三洋電機】
発売日: 2005-03-25
参考価格: 75,600 円(税込)
販売価格:
SANYO Xacti DMX-C5 デジタルムービーカメラ (ラグジュアリーシルバー)
 
カスタマー平均評価:  4
気軽に撮るならこの1台
「ここぞ!」という撮影にはテープ、DVDやHDD(MPEG-2方式)のムービーを用いる方が良いと思います。
画質については色々と言われていますが、ビデオカメラの代用と考えると確かにそうかもしれません。
ただ、本格的なムービーで撮影した場合、テープをハードディスクに記録しても容量が非常に大きくなるので、ムービーをメール等で誰かに送りたい時などはこのタイプが一番良いのではないかと思います。
XACTIはデジタルムービーで売り出していますが、性能的にはデジカメです。最近のデジカメもXACTIと同程度の画質でムービー撮影ができますが、持ち易さ、撮り易さではこのXACTIが一番かもしれません。カメラのフラッシュ機能も初代のC1からは着実に進化していますので、デジカメとしても十分な機能です。
使い易いムービーカメラですが、室内の撮影ではどうしても暗く映ってしまうので星4つです。
ムービープレイヤーとしても利用できる
QuickTimePro(付属のQuickTimeをProにアップグレードする必要あり)を使うとムービープレイヤーとして利用できます。 再生が確認できた動画ファイルはMPEG-4(Video:320×240、30fps、Audio:AAC 48kHZ)に変換しファイル名をVCLP0001などにしたものです。ようはC5で録画できる形式と同じものを作れば良いと思われます。付属のUlead Photo Explorer8.0 SE Basicでは変換できないのが残念なところです(異なる形式のMPEG-4には変換できるのに)。 色々残念な点はあります。とはいえ、デジカメ、ビデオカメラ、ムービープレイヤーと幅広く利用できるので星は5つにしておきます。今後の製品はスペックよりむしろ使い勝手をもっと良くしていって欲しいですね。 *ムービープレイヤーといってもTV番組の視聴などではなく、スポーツなどで手本となるビデオを再生し、録画した自分の型と比べるなどの使い方に利用価値があるように思います。
手軽に「中画質」ムービー
なにより手軽に、そこそこの画質のムービーを撮れるのが魅力です。

 デジカメのムービー機能だと画質、サイズ、録画時間、いずれもいまいちですが、DVビデオを買うほど本格的にとりたいわけではない・・ という方には絶対にお勧めです。
 テレビで見たときの画質はVHSビデオの3倍モード程度。録画時間も1時間程度ですが、ちょっと子供を撮るくらいの用途なら十分すぎると思います。(長時間とっても結局見ないですしね)

 ちょっと不満なのがパソコンへの転送がUSB1.1なのでやや遅い点と、テレビやパソコンにつなげるとき妙なアダプターを経由する必要がある点です(小さくて紛失しそう)。
 あと、クロック1GHZ以下の遅いパソコンだとMPEG4のムービー再生がカクカクになるので気をつけましょう。私の遅いパソコンは単なるムービー保存機と化しており、普段はテレビで再生しています(^_^;

 若干の問題はありますが、用途が合う人には十分満足できる内容と思います。
 
 
何より良いのはコンパクトな点
何より良いのは、毎日持ち運べるコンパクトなサイズである点です。
以前はI・O DATAのAVMC211を使っていましたが、画質については圧倒的にDMX-C5の方が良いです。
電池もちはDMX-C5は60分とビデオカメラとして使うには不十分に感じます。AC電源では60分を超えて連続撮影可能ですが、この場合DMX-C5では構造上三脚が使えないという致命的な欠陥があります。同様な機能を持ったPENTAXのムービーカメラOptio MX4は三脚とAC電源を同時利用できると思われるのでビデオカメラの代わりとして使うのであればこちらの方が良いかも知れません。
ISO標準のMPEG-4採用という事なのでムービープレイヤーとして使えないかと期待したのですが、付属のUlead Photo Explorer 8.0 SE Basic(MPEG-4対応版) でMPEG-4に変換した動画を再生することはできませんでした。
あと、全体的な作りは良いと思うのですが、レンズキャップは安っぽいです。
ムービーカメラとしては良くできた製品だと思います。上に挙げた不満な点もそれほど重要なことでは無いかも知れません。しかし、三脚とAC電源の同時利用ができないという点は問題です。AC電源が必要な長時間録画の時こそ三脚が必要なのですから。ということで星4つとしました。
質感悪いが便利なマルチツールだと思う。
小さい,軽い,ビデオ,に静止画と親指だけで操作できる手軽さがとても便利。早速室内で各機能を試してみたので,ご参考に。
(1)持ちにくい。人差し指をレンズの上にしてはさむと安定する。
(2)静止画のタイムラグが大きく感じる。同じ場所は早いが,ぴんとあわせの時間が1秒弱あるので,早いタイミングには向かない。次の撮影までの後処理はすぐに終わる。
(3)動画は,PCでは,quicktime(CD添付)でしか再生しないので,windows media系で使っている私のような人は,変換ツールがほしくなる。PCへの転送は,USBメモリと同じ扱いですむ。640*480の30fpsは結構きれい。
(4)室内でストロボなしはきつい。2秒近くまでシャッタースピードが伸びるので,手持ちではいくらじっとしていてもぶれる。ストロボはすぐに光るので,無理をしない。逆に三脚でとれば,夜景も取れる。
(5)ホームではAC→ドッキングステーション→本体,旅先ではAC→本体と接続できる。内臓バッテリだけでも充電できる。ただ,ACコード,USBコードが太くてごつくて長いのでかさばるかも。
(6)静かだと,動作音が混入する。無音の部屋でビデオの撮影中ズームすると,ククククとかすかに音が入る。暗い部屋のせいか,ピンあわせに1秒弱かかるときがある。
結論として,十分な明るさがあるところで,どんどん気兼ねなく撮影するのに適しているかも。バッテリーはもうひとつあれば,一日大丈夫かな。。SDメモリは高速型で512MB以上ほしい。1GBあれば,一日心配要らないかな。


Canon EOS KISS デジタル N ブラック Wズームキット 0208A004

[ エレクトロニクス ]
Canon EOS KISS デジタル N ブラック Wズームキット 0208A004

【キヤノン】
発売日: 2005-03-17
参考価格: オープン価格
販売価格:
Canon EOS KISS デジタル N ブラック Wズームキット 0208A004
 
カスタマー平均評価:  4.5
思い切って大正解!
カメラが趣味と言うほどではないし一眼買うのはもったいないかな?と半ばコンパクトカメラに決めていたのですが、一眼でこの価格、加えてこの軽さ。やはり同じ写真撮るなら・・・と思い切って購入しました。 「Eos KissN」に決めたのは一眼デビューにピッタリとの評判と、女性の手に持ちやすい大きさ、そして確かな性能です。 最新の「KissX」も既に発売されていたのですが、価格の違いと性能的にもNで十分とこちらを選びました。 初めて庭で遊ぶ子供を撮って今までのカメラとの画像の違いにびっくり! 後ろが程よくぼけて子供がくっきり際立っている。 走り回る子供もスポーツモードにすれば初心者の私でも生き生きとした躍動感のある写真が撮れました。 先日行った旅行でも心配していた重さも気にはなりませんでした。  一つ不満点と言えば他の機種と比べてやはり液晶画面が小さいことかな?  でもあくまで「比べて」なので普段使いに支障は感じません。 あとこれから購入を検討している一眼初心者の方に・・・。  ダブルレンズキットだと近距離&望遠と両方の撮影が出来ますが、 お出掛けの時に一々レンズ交換なんて現実的じゃないですよね。  私は結局レンズ2本の撮影範囲を備えた望遠レンズを後で購入し、 キットのレンズは下取りしてもらいました。  一眼ユーザーには常識のことかもしれませんが、初心者にはその辺よく分からないんですよね。  購入はボディ単体が良いと思います。
良いんですが
デジタル一眼ではトップを独走するキャノン、さすがに入門クラスといえど良くできています。 他のメーカーより高感度ノイズは少なめですし、だてに800万画素あるわけでなく、それを きっちり使っていて、こんな小さいボディでもしっかりとした描写を見せてくれます。 USM(超音波モーター)レンズのピント速度も速いです。 他メーカーからもこのクラスのデジタル一眼が出揃い、圧倒的なアドバンテージがあるか といえばそうでもないかもしれませんが、とてもソツなくまとまったカメラという印象が あります。 ただ、私の場合その後ニコンのD50を購入し、このKISSデジは手放してしまいました。 フィルムカメラの頃のレンズが何本か残っていることもあったのですが、最大の理由は KISSデジの小さなボディです。女性には良いかもしれませんが男の手には小さすぎます。 グリップ部が細いために指先でつまむような感じになりますし、ボディ高が低いため 小指は行き場を失います。 また、使っていくうち爪や肌の触れる部分が全体に白っぽくなってみすぼらしくなりやすい ボディの表面仕上げにも疑問があります。 「デジタル」としてはとても良いのですが、アナログつまり機械としてのカメラ部には 残念ながら私は満足できませんでした。
カメラ初心者でも簡単に使えます
生まれてこの方、まともにカメラを持ったことはありませんでしたが、デジタル一眼で航空写真に挑戦しようと思い立ち購入。 早速航空祭に持参して使ってみましたが操作が実に簡単。しかも三脚なしで高速飛行する機体を追いかけてもきちんと手ブレを抑えてくれて、それなりの写真が撮れてしまうのは驚きでした。 カメラ初心者でも簡単に使えて、それでいて本格的な機能も種々備えているおすすめの一台です。
デジカメ一眼入門機として最適
コンパクトデジカメやフィルム(銀塩)一眼レフからの乗り換えに現行では最適な一台ではないか、と思われる。
特長は、とにかく「これが一眼レフ?」と思うほどの軽量・コンパクト。
持ち運ぶ、持ち歩くにしても苦にならないサイズで戸外でも室内でも気軽にスナップを楽しめること出来る。
また上位機種に劣らぬほど高画質・高性能。
バッテリーの保ちも思った以上に良い。小旅行くらいなら全く問題ない。価格も一眼レフにしては良心的。
短所と言えば、そのファインダーの視認性。視野が(縦横95%相当)狭い、そのため一眼レフの特徴であるはずの見た目と実際の画像でその画角が異なる点。マニュアルフォーカスする時にピントが合わせにくい。またグリップが小さめで、大きな手の人には指が余る、特に縦位置撮影時に構えづらい。AF中心で気軽にスナップ撮影を楽しむ人にとってはあまり気にする程のことではない。

一眼レフはじめてで色々試してみたいと考えているならWズームセットがとってもお得。
すでに一眼レフ及びEFレンズ所有ならボディと広角系をカバーするズームレンズの同時購入することをお薦めする。
高倍率ズームにすべきか悩ましい
 銀塩カメラのイオスキッスの時にはWズームキットは当たり前だったけれど、手軽さを重視する傾向のあるデジカメ時代になって一般アマチュアカメラマンがレンズを常に2本持ち歩くのだろうかと考えてしまいます。本Wズームの18〜200mmという焦点距離を1本でカバーするズームレンズがサードパーティからでていますので、カメラボディ+高倍率ズームの方が気軽に使えるのではないかと考えるからです。値段的にも殆ど同じ程度でもあるし・・・

 昔の高倍率ズームは画面周辺部の光量不足や光軸精度の悪さから周辺部の「ボケ」などがよく発生していました。35mmフィルムよりもサイズの小さなCMOSセンサーの場合、新型レンズでは周辺部を使わない設計になるのでその点は有利だと考えられますが、それでも完璧とは言えないのが現状のようです。Wズームなら精度の悪さなどはまず考えられません。手軽さか高性能か選択に悩むところです。因みにイオスキッスデジタルの場合200mmのレンズは銀塩カメラの320mmに相当しますので、手ぶれには注意が必要です。


OLYMPUS CAMEDIA μ-40 DIGITAL レッドムーン

[ エレクトロニクス ]
OLYMPUS CAMEDIA μ-40 DIGITAL レッドムーン


発売日: 2004-12-10
参考価格: オープン価格
販売価格:
OLYMPUS CAMEDIA μ-40 DIGITAL レッドムーン
 
カスタマー平均評価:  5
とにかく液晶がキレイ!
Fuji Finepix F700と、OLYMPUS CAMEDIA μ-25DIGITAL(用途により、並行して使用)からの買い替えで、μ-40にしました。
この2機種と比較し、液晶の鮮やかさは抜きん出ています。
暗い場所でのフラッシュも自然で、見ているイメージと近い発色で撮影できる印象です。
ある掲示板で電池の蓋が開きやすいという書き込みを読みましたが、使用してみてそういう感じは受けませんでした。
改善されているのか、個体の問題なのか・・・?
このシリーズの一番売りである生活防水ですが、こちらは今までのμ-25でも実感済み。
μ-40も購入してすぐ、子供のスイミングクラブの撮影会で使用しましたが、水しぶきも気にせず近寄って撮影できるのは、何物にも変え難いです。
残念ながら、デジタルズームはあまりキレイには撮影できません。

  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49 
44 / 49






コンパクトデジタル一眼記録媒体別形態別画素数別コンパクト用アクセサリ一眼レフ用アクセサリフィルムカメラアルバム・額縁・写真整理写真用品交換レンズその他

copyright © 2009 デジタルカメラのすぐれもの .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年3月23日(月)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク